夫婦で毎月定期発行している、暮らしはアート 今月号です。
宜しくお願い致します♪
...
先月からスタートしました夫婦の月刊誌、6月号です。
宜しくお願いします♪
...
すっかりブログで告知するのを忘れていましたが、毎月夫婦で月刊紙を書くことに決めました。
いつまで続きますやら(笑)
ここに添付したものは5月号です。
印刷したものを手配りしていましたが、配布枚数に限界がありますので、このブログでもアップさせて頂きます。
毎月号を月始めに発表する予定です。
宜しくお願いします♪
&n...
今日は家族で家から歩いて、お弁当を持ってお花見に行きました。
地元の豊川市御油町の音羽川の堤防沿いの桜並木を見に。
僕が、大学生から数えて約20年暮らした名古屋市から、
地元の豊川に戻り、この場所で子供を育てていこうと決めたのも、
音羽川の堤防沿いに咲く桜並木の美しさに圧倒されたのがキッカケでした。
高校生の頃までは、「こんな田舎にずっと居たくない!」...
我々は何か強い願望や目標があると、それに向かって何とかして実現できないかと考えますよね。
その想いの強さってのがとても重要じゃないのかなあと最近改めて思うのです。
あーなりたい、こーなりたい、あれが欲しいなーという願望はよく抱くのですが、すぐ諦めたり考えないようにしたり、霧がかかったように想いが漠然としてクリアーになっていなかったりして、想いをカタチにするための「行動」に移さない場合がよくあり...
今、劇場公開されている、映画「人生フルーツ」を観ました。
以前からお二人(90歳と87歳の津端夫妻)の暮らしぶりには注目していましたが、
そのお二人の映画が上映されるということで、さっそく奥さんと観てきました。
心から感動しました。
ここに一つの「シアワセのカタチ」がありました。
お二人を...
2階の屋根の上から、へっぴりごしで撮影(笑)
いつも見慣れている
我が家のお庭が、別物に見えます。
なかなか見られない角度。
僕らが、日常あたりまえに見ている光景、考え方。。。
ちょっと角度を変えたら違うものになるかもしれませんね。
常識や先入観にとらわれず、柔軟な心で、世界を感じていきたい。
...
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が12/18(金)に全国一斉公開されるからって訳ではありませんが、
「スター・ウォーズ」シリーズを若い頃から観てきて、ずっと気になっていた事があるのです。
「フォース」の概念についてです。
ウィキペディアによれば、「フォース」とは
架空のエネルギー体。
作中における、銀河の万物
ドイツのお城で、ノイシュヴァンシュタイン城ってご存知でしょうか?
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルにされたって言われてるお城で有名ですね。
ロマンチック街道の終点として、今でも人気の観光スポットとなっています。
1枚目の写真は、おそらくプロカメラマンが撮影した絵葉書やポスターなどでもおなじみの写真です。↑
(僕が撮影したものではありません)
2枚目以降が僕がこの目で...
若い頃に「自分さがし」という事を考えたご経験はないでしょうか?
僕にもそんな時代がありました。
「自分さがしの旅」って言うほどのものではありませんが、大学卒業後に単身ドイツヘ行き、約1年間滞在しました。
1996年~1997年にかけての事です。
当時、僕は画家を志していたわけですが、1996年と言えば現代アートの中