kazuma
何のための運動?
10年以上ぶりにテニスを再開しました。
週一ペースでプレイしています。
仕事がらパソコンをにらめっことなり、運動不足でした。
久しぶりに始めたテニス。
特に脚力、そしてスタミナ、ラケットを振るスウィングスピードも落ちていました。
しかし、やはり面白いですテニ
テニスを10年以上ぶりに再開した事は、過去ブログ記事に書きました。
https://kazumadesign.com/archives/6887
今、週一ペースでナイターテニスをやっています。
先日も、ナイターテニスを2時間ほどやった翌日に、今まで体験したことのない
痛みを背中に感じました。
背筋の炎症のような感じです。
安静にしていたら、そ...
先日、同級生の通夜に行ってきました。
交通事故です。
同じ小学校、同じ中学に通った旧友です。
彼との思い出は小学校時代にさかのぼります。
昼休みに、一緒にドロケ(ドロボーケーサツ)という鬼ごっこをした映像がよく思い出されます。
同じクラスにもなったこともあると思います。
しかし、中学以降はほとんど思い出がありません。
なので、どんな青年になり、どんな大人に...
2017年9月
我が家の庭に
念願のガーデンシェッド(庭の物置小屋)の制作をスタートしました。
まずは基礎作り。
ホームセンター等で売っている束石で簡易的にやる方法が、DIYをする場合は一般的ですが、安定感と見た目の美しさがかわってくるため、ブロックで基礎を作ることにしました。
ここは狂いの許されない大事...
今日、CBCテレビの19時から放映されていました
「メイドインジャパン」スイス人職人が両親の為に江戸前寿司で勝負!
という番組を観ていたら、
20代前半に経験しましたドイツ留学時代を思い出しました。
(あ、上記のテレビ番組とは何も関係ない話です。ただの思い出しキッカケです)
1年間、ドイツに滞在していたのですが、不自由したの...
連日、雨ですね。
週間天気予報によると、週末まで雨マーク
梅雨ですから仕方ありませんか。
そんな時だからこそ逆に
晴れやかなテーマを。
【アルフレスコダイニング】
僕が住宅外構のお仕事をさせていただく上で、重要なテーマです。
アルフレスコダイニングとは、(戸外で食事)といった意味です。
僕が20代前半に1年間過ごしたドイツで、個人住宅のお庭で見た光景が忘れられな...
kazuma
この国の未来
僕は20代前半、1996年に1年間ドイツに滞在していました。
ドイツで暮らし始めた時にトルコ人の多さに驚いたものです。
1996年当時、僕は歴史的背景も不勉強で知らなかったのです。
同じ敗戦国の日本とドイツ。そして経済大国になった両国。
戦後、敗戦により弱まった国力を回復する...
新城市のS様邸のリフォーム外構が完成しました。
新城市の工務店さん
株式会社 安形さんとのコラボレーション(共同制作)です。
http://www.agaken.jp
地元の木材を使用する、とても親切丁寧な工務店さんですよ♪
お家を建てるご相談はぜひどうぞ!
カズマデザインは、全体のイメージプランと石のアプローチと植栽工事
新城市のS様邸の外構工事がスタートしています。
今日から、天然石のアプローチを施工します。
アプローチの両サイドにはグランドカバーが敷きつめられる予定です。
白い天然石とグランドカバーのグリーン色のコントラストがついて
美しくなる予定です。
完成が楽しみです♪
...
豊橋市のT様邸にて、タイル壁&フェンスの外構工事をさせて頂きました。
お部屋から見える、外空間におしゃれなタイル壁が欲しい、というご要望にお応えして
このような仕上がりになりました。
フェンスは、メンテナンスフリーの樹脂フェンスです。
タイルの色とフェンスのグリーン色がいい感じに似合っていますね♪
よかった♪...