蒲郡市のリフォーム外構が続いております。
かなり大掛かりな既設物の解体撤去作業です。
もうししばらく壊し処分する作業が続き、その後に『創る』作業が待っています。
楽しみです。
...
蒲郡市にてリフォーム外構工事がスタートしました。
今日は良い天気が施工日和です。
まずは壊す(既設物の撤去処分)ところからです。
破壊と創造。
ここから生まれ変わります。
...
豊橋市のA様邸にて、ポストとインターホンの設置工事をさせて頂きました。
古いポストは、受け取り口の蓋が破損し、内蔵されているインターホンは故障しておりました。
このインターホン内蔵型の旧ポストは廃盤のため、新品のポストとカメラ付きのインターホンを設置させて頂きました。
門袖に設置されているインターホンの子機が作動せず、調べてみると、地中に埋...
kazuma
暮らしを楽しむ
「暮らしを楽しむ」とはどういうことでしょうか?
毎日何か特別に刺激的な楽しい事が起きたら良いのですが、現実の生活では、なかなかそうはいきません。
仕事、家事、子育ての忙しい毎日。
同じように見える日常の繰り返しが多いのではないのでしょうか?
逆に毎日エキサイティングな事が起きたら疲れてヘトヘトですけど
地味に着々と進行しています、我が家のガーデンシェッド。
外壁のペンキを塗って、床板(フローリング)を貼りました。
完成が見えてきましたよ♪
今後の工程は。。。
(1)電気工事(室内灯、外灯、コンセント、スイッチ)
(2)正面扉(まだデザインすらノープランです)
(3)入り口の踏み台ステップ
正面扉は顔になるので、デザイン重要ですね。
アイデア、降りてこーい(...
我が家のガーデンシェッド。
ゆっくりですが、着々とDIY進行してます。
こだわった外壁の鎧張りのコーナー処理も、なんとか形になりました。
残りの作業は
(1)床板を貼る
(2)塗装(外壁も内壁も)
(3)電気工事(室内灯、外灯、コンセント、スイッチ)
(4)正面扉(まだデザインすらノープラン)
(5)入り口の踏み台ステップ
といった所でしょうか。
大好きな事...
豊川市のY様邸にて、生け垣のお手入れと、目隠しフェンスの施工をやらせて頂きました。
生け垣も、ここまで背が高くなると、自分でお手入れが大変になります。
そんな時は、遠慮なくプロにご相談ください。
そして、目隠しフェンス。
1.8mの高さで、距離は8mあります。
メンテナンスフリーの人工木フェンスです。
このフェンス、とても...
連日の雨で工期がのびのびになっていた、豊川市のW様邸のリフォーム外構工事が無事に終わりました。
既設デッキの前に庭スペースを作り、既存の庭を駐車スペースにしました。
サイクルポートを新築して、既存のカーポートを移設しました。
新築に住み始めて何年もすると、ライフスタイルが定まってきて、外構をもっとこうしたいという事がみえてきます。
新...
約1年前に、外構工事をさせて頂きました豊川市のA様邸。
造園のお手入れをさせて頂きました。
1年で元気に伸びたグランドカバーもすっきりカット。
樹木も剪定し整え、爽やかな植栽に戻りました。
植物のお手入れは、普段はご自身でやって頂いて、時々プロのハサミを入れるのをお勧めします。
とくに、刈り込みはできても、樹木の剪定は素人には、美しく仕上げるのは難しいのです。
どこに、植物...
豊川市のF様邸にて、倉庫の組み立てをさせて頂きました。
イナバ物置の、モノパルテです。
ギリギリ10㎡を超えない床面積です。
オプションで、両サイドにガラス窓。
そして、庫内にはとても明るいLED照明を付けさせて頂きました。
お施主様にも大変ご満足して頂いて、嬉しい限りです♪
そして、基礎ブロックを設置。
通常、ブロ...