開園式に参列させて頂きました。
外構と植栽を手がけさせて頂きました、事業所内託児所の開園式が本日ありました。 関係業者として、ご招待いただきました。 事業所内の託児所というのは、まだまだ珍しい例だそうで、瀬戸市の副市長さんや議員の先生方も […]
外構と植栽を手がけさせて頂きました、事業所内託児所の開園式が本日ありました。 関係業者として、ご招待いただきました。 事業所内の託児所というのは、まだまだ珍しい例だそうで、瀬戸市の副市長さんや議員の先生方も […]
先週末(3月24日)、お引き渡しを無事に終えさせて頂きました、瀬戸市の事業所内託児所ですが、追加で造園工事の発注をして頂きました。 ありがとうございます! 4月3日の開園式に必ず間に合わせなければいけません
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事がほぼ完了しました。 (あと、ちょっとした補修が残っています) まだ事務所(建物)の中の工事が終わっていなく、電気配線が園庭のアプローチにかかっている為、後日、写真を撮
家族で常滑に遊びに行きました。 言わずと知れた「焼き物の町」です。 車を駐車場に駐めて、遊歩道を歩くのですが、とても気持ちがいんですね。 ゆっくり「歩く」という事がいいのかな。 写真は、その時の常滑です。
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。 アプローチが舗装され、今日から植栽工事がスタートしました。 子供たちが遊ぶ園庭です。 芝生と、植栽がはいることによって、ぐっと優しい印象にな
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。 フェンスの板材が、ほとんど取り付けられたました。 同時に、サバ土にて整地しております。 この後の工程は、 &nb
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。 工場内に託児施設を設け、そこに園庭を作る為、園児が工場の方へ行ってケガをしないように、園庭の外周にフェンスを設置します。 ↑そ
今、劇場公開されている、映画「人生フルーツ」を観ました。 以前からお二人(90歳と87歳の津端夫妻)の暮らしぶりには注目していましたが、 そのお二人の映画が上映されるということで、さっそく奥さんと観てきまし
瀬戸市の事業所内託児所の外構工事3日目です。 ごそっとアスファルトをめくって、 サバ土をいれました。 もともと、工場として使っていた所のせいか、 ぶ厚いアスファルトです。 フェンス材や、縁石な
瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が本日よりスタートしました。 午後から、あいにくの雨でしたが、 まずは墨出しして既存のアスファルトをめくる事からスタートです。 さあ、この無機質な現状からどう変
当初の予定より、約1ヶ月遅れて 愛知県瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が、今月スタートします。 今日は、その事前打合せで瀬戸市まで行ってきました。 個人住宅の外構工事ですと、だいたい当社の職人
次回、2017年4月29日に開催を予定しています、野外イベント「縁en」。 「豊川稲荷で、ともにご縁を。」をテーマに70ブース以上のお店が、豊川稲荷の境内に集まり、 物販、飲食、ワークショップ等のさまざまな
とうとうお別れの時が来ました。 長いこと、僕のそばでいつも助けてくれた愛機「G5くん」。 このMacは、ポリタンクのような筐体のG3、G4の次に出てきたメタルな外観で、アップル社の発表当時、皆さん度肝をぬかれた斬新で驚き
岐阜県まで古民家の造園のお手入れのお仕事です。 古民家には和庭が似合いますね。 こういったお庭は、世代交代とともに、だんだん少なくなってきています。 お手入れも定期的に行わないと鬱蒼として大変です。 維持管
アクアリーナ豊橋へ家族で行ってきました。 娘にアイススケートを体験してもらうのが目的です。 初めて氷の上で滑る体験に、娘は大興奮。 もちろん最初から滑れるわけもなく、恐る恐るビビリながら(笑) 怖くて何度も半べそでしたけ
完成しました、フェンス付きのデッキ。 途中、雨も降りましたが、何とか予定通り完成することができました。 床下の収納蓋も付いているんですよ。 製品名は、三協アルミの「ひととき2」です。 S様、ありがとうございました♪ &n
本日は晴天に恵まれました。 デッキ工事スタートです。 まずは、既設のデッキの解体処分です。 10年ほど使われた天然木のデッキです。 長い年月、雨風にさらされて劣化が激しいですね。 これから取り付けられるデッキは、メンテナ
奥さんが、懐かしいチョコレートをプレゼントしてくれました。 ミルカチョコレート。 何が懐かしいかって。。。 1996年頃に、ドイツ滞在していた事があるのですが、その時に初めて食べたのが、 この鮮やかな紫色の
新年明けましておめでとうございます。 2017年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業を、1月4日(水)からスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。
手作り看板の制作のご依頼を頂きました。 大阪の方からです。 カズマデザインのホームページを見てご依頼頂きました。 遠くから嬉しい限りです♪ ありがとうございました。 手作り石けんの教室などをされているお客様
地元にいながら、初めて見ました 大和の大イチョウ。 あまりの大きさ、美しさに圧巻です。 ご家族でぜひどうぞ。 豊川市観光協会_大和の大イチョウ こういう所に来ると、だいたい肩車をねだられます。
久しぶりに、元気になるDVDを観ました。 映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」です。 日本では、映画「アイアンマン」の監督で有名なジョン・ファブローが監督・脚本・製作・主演を務めてい
お店のクリスマスの飾り付けをお手伝いさせて頂きました。 もうそんな、シーズンなんですね。 自然に雪が積もった感じに表現するのが、難しかったです。 サンタとトナカイが電動で可動するんですよ。 電飾のイルミネー
2週間以上前になりますが、懐かしい再会の宴がありました。 中学校の同窓会です。 約30年ぶりの旧友と恩師との再会。 すっかりおじさんな人(笑) カッコいい中年になっている人 キレイな奥様になっ
2階の屋根の上から、へっぴりごしで撮影(笑) いつも見慣れている 我が家のお庭が、別物に見えます。 なかなか見られない角度。 僕らが、日常あたりまえに見ている光景、考え方。。。 ちょっと角度を変えたら違うものになるかもし
独身時代から愛用していた バンカーズライトが壊れてしまいました(涙) ガラスのシェード部分が割れてしまったのです。 このバンカーズライト 奥さんには不評でしたが、僕は気に入っていたんです。 映画の小道具によく登場します。
一株の樹木で世界が変わります。 立派な家を建てても、それだけだと何だか寂しいです。 一株の樹木を植えるだけで、その空間がまったく別物に変わるんです。 素敵な魔法ですね♪
最後に芝生が貼られて完成しました、 豊橋市のM様邸。 植栽によって、平面的な空間から、立体的になっていくさまは圧巻です。 そして何よりも、植栽は我が子の成長のように、すくすくと育って大きくなっていきます。