豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

投稿者名:kazumadesign

Blog

病院のサインデザイン

愛知県大府市にあります某有名病院へ、 サインデザインの打ち合わせに行ってきました。   建物増築にともなってサインのデザインが必要です。 病院施設屋内の壁面のグラフィックデザインに携わらせていただいております。 […]

Blog

家族で日間賀島へ

夏休みに、 どこにも、家族旅行していないねって事で。。 日間賀島へ行ってきました。 ]   奥さんが 「イルカをみたい」との理由で。   何年ぶりでしょう。 独身の頃に2回ほど行ったように記憶してます

Blog

奈良美智展

家族で豊田市美術館で開催されています「奈良美智展」を見に行きました。 奈良さんは愛知県立芸術大学の美術学部の油画科を卒業後、単身ドイツへ渡り 海外で評価され、世界的に有名なアーチストとなった方です。   一見、

Blog

12年ぶりのテニス

12年ぶりにテニスをしました。 奥さんと娘も一緒に連れていきました。   今日の自分に課したミッションは ・テニスの楽しさを身体で思い出すこと。 ・小2の娘にパパのかっこいい所を魅せること。   大学

Blog

さよなら、リサ

8月14日、飼い猫のリサが亡くなりました。   10年弱生きました。 飼い猫の平均寿命は約15年ほどだそうで、もう少し、いやもっと生きてほしかったです。   僕の猫ではありません。 奥さんの猫です。

Blog

美しい棚田風景

娘と2人で、 ハッピーランドプロジェクトとモノづくり.clubが主催する「四谷千枚田で自然観察×閉校した連谷小学校でドローン体験」に参加しました。   この美しい棚田を見てください。   これ約10年

Blog, Kazuma Graphic

イラスト画の作成

ふりかえれば今月(7月)は、グラフィックデザイン制作が集中した月でした。 そのうちの1案件に、イラスト画の制作依頼を頂きました。   店舗(カフェ)のイメージグラフィックとなるイラストです。   デザ

Blog, 庭での愉しみ

お庭でバーベキュー

キューバ音楽を聴きながら、お庭でバーベキューを楽しみました♪   蚊に刺されることもなく気持ちよい夜でした。 ビールのおかげかな(笑)     目隠しフェンスでプライベート空間。 そして植栽

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

豊橋市のT様邸

豊橋市のT様邸にて、シマトネリコの剪定と、テラス屋根の設置をさせて頂きました。   主に、お子様のサイクルポート(自転車の雨よけ)として設置しました。 製品は、三協アルミのナチュレです。   最初、シ

Blog

豊橋市交通児童館

娘にねだられて、久しぶりに豊橋市交通児童館へ行ってきました。   園児の頃だったか、小一の頃に行った楽しかった記憶を覚えていて、 今回行ったわけですが、小二になった今、どうも物足らなくなっていた様子でした。 &

Blog

娘と切り紙

娘と切り紙をしました。 娘はゴクウ 僕はベジータを。 お互いに下描きなしの一発勝負。 いい勝負だ~(笑)

Blog

くらがり渓谷

地元の方にはおなじみの岡崎市にあります自然公園「くらがり渓谷」。   僕も幼少の頃に、よく家族で行った覚えがあります。   時を経て、今度は我が子を連れて行くことに。 娘はマスつかみに熱中。 つかみた

Blog, 庭での愉しみ

輝く時期と休む時期

我が家の庭。   アジサイの時期が終わり、西洋ニンジンボクが花咲き、庭を彩ってくれます。   咲いていたものが終わり、違うものが咲く。   そしてシーズンを通してそれを繰り返す。 &nbsp

Blog, DIY

DIYでフェンス支柱の補修

週末は、以前から気になっていたフェンスの補修をしました。 補修といっても、かなり大工事です。     以前、木材の角柱で支柱を作ったせいか、少し傾いてしまっていたのです。 傾きの直接的な原因は、支柱の

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

ふたたび園庭へ

今年の3月に施工を終えさせて頂きました 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所の「あかつきキッズランド」ヘ再び訪れました。 その時の施工例↓ 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所 あれから、約2ヶ月半が経過し、植栽や芝

Blog

映画【パパが遺した物語】

何の予備知識もなく、タイトルとパッケージの印象で借りたDVD。 心から感動しました。個人的には大当たりの作品です。   とくに娘を持つパパには是非みてほしいですね。     家族とのひととき

Blog

おかざき世界子ども美術博物館

家族で岡崎市にある、世界子ども美術博物館へ行ってきました。   木彫 彫刻家の「はしもとみお」さんの展示会を見る目的です。   木彫ってだけでも興味津々でしたが、実物の表現力は本当に素晴らしい。 リア

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Graphic

手作り看板の制作

北海道の札幌市から、手作り看板の制作のご依頼を頂きました。   ホームページで見つけて頂いたようです。 遠い場所でも、インターネットの時代では関係ないのですね。 うれしい限りです♪   電話やメールで

Blog

賀茂しょうぶ園

家族で、豊橋市のしょうぶ園へ行ってきました。   美しいです。 約300種・37,000株の花しょうぶが咲いており、見応え十分ですよ。     娘は、花よりも風船パフォーマンスに夢中でした(

Blog

子供の運動会

小学校2年生になる子供の運動会がありました。   晴天に恵まれて気持ちの良い日です。   多くの子供たちの中から、遠目で我が子を必死に探しました。 家の中にいる時と、集団の中にいる時の違いがおもしろい

Blog, 庭での愉しみ

餃子の魅力

皆さん、餃子は好きですか?   我が家はもちろん大好きですよ。 少し焦げ目のついた餃子の中に、柔らかい中身。     「パリッ!&ジュ~」ですよね。   餃子の日は、我が家では僕が

Blog

庭で夕食

奥さんの誕生日に料理を振る舞おうと準備していたのですが、当日風邪によりダウン! 風邪を引いても、あそこまで寝込むのは久しぶりでした。     後日、復活したため、改めて夕食を作りました。  

Blog

フィンランド・デザイン展

やっと行けました、フィンランド・デザイン展。     5月28日まで愛知県立美術館で開催でしたので、滑り込みセーフです。     12年前に新婚旅行で行った国です。↓ 街全体がムダ

お知らせ

「再配達」問題の救世主現る!

時流に合った便利なエクステリア製品のご紹介です。 以下、エクステリアメーカーの三協アルミさん発行の記事から抜粋です。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全国で増え続ける「

Blog

お庭で焼肉パーティー

義弟が遊びにきてくれたので、 夕食はお庭で、キューバ音楽を聴きながらの焼肉パーティーをしました。 (音のボリューム抑えめにしてね)       ちょっと天気が怪しかったので、 いつ降り始めて

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Graphic

手作り看板

手作り看板を作らせて頂きました。   地元の豊川市の方で、以前我が家の前の通りを通った時に 気にかけて頂いたようです。   ホームページを見て頂いて、お電話を頂きました。 それがご縁で、先日(2017

Blog

ヒミツのここたま

「ヒミツのここたま」ってご存じですか? 小さいお子さんを持つ一部の方しか知らないですよね。     ウチの娘がハマっているんです。 幼児向けのテレビアニメなんですが、 ここたまは、人間が大切にしている

Blog, お知らせ

縁enを終えて

4月29日、野外イベント〈縁えん〉が終わりました。 これが4回目の開催でした。 別名「風のイベント」と揶揄されてもおかしくないくらいに、 毎回、強風に悩まされるイベントです。   そんなこともあり、 今回は事前

Blog, お知らせ

縁en実行委員の5人でご祈祷

いよいよ、今週末の4月29日に、第4回目となります野外イベント「縁en」が 「豊川稲荷からご縁を届けて幸せを運ぶ」をコンセプトに開催されます。   毎回、強風に悩まされており、 なんとか今回こそ穏やかな気候にな

Blog

家族で多治見市へドライブ♪

以前から気になっていた多治見市のモザイクタイルミュージアムへ行ってきました。 斬新な建物のデザインに魅了され、タイルっていう素材の魅力に改めて感心しました。   DIYerの血が騒ぎます。 今までなぜか手を出し

Blog, DIY

子供部屋のDIY

子供部屋のリフォームが、やっと完成しました。 16㎡あります。   思えば、2014年にスタートして時間を作ってはコツコツと手を加えてきました。 古くなった既存のパンチカーペットを剥がして、天然木の床板を貼り終

Blog

家族でお花見

家族でお花見に行ってきました。 と行っても、近所の音羽川の堤防沿いの桜並木です。   御油町の桜並木は本当に美しいです。   何十年も前に、僕自身が通学していた小学校の通学路からの風景。 大人になって

Blog

ジューンベリー

我が家のお庭のジューンベリーです。   ミモザの鮮やかな黄色の時期が先日終わったと思ったら、 今度はジューンベリーが白色に色づいてくれました。   美しいですね♪ ジューンベリーはどんなお庭にも似合い

Blog

小さな画伯

我が家の小さな画伯が、パパの似顔絵を描いてくれました。 娘「パパは天使だから~」 父(フムフム、天使のように優しいパパに描いてくれるんだな♡) 娘「できたよ~♪」     父「うっ! 天に召されたオカ

Blog

お庭が色づいてきましたよ

少し暖かくなってきましたね。   少し暖かくなってきましたね。   今朝、この春から小2になった娘を通学団の集合場所へ連れて行った時に、 つい習慣で着てしまったダウンジャケットが暑苦しく感じました。

上部へスクロール