病院のサインデザイン
愛知県大府市にあります某有名病院へ、 サインデザインの打ち合わせに行ってきました。 建物増築にともなってサインのデザインが必要です。 病院施設屋内の壁面のグラフィックデザインに携わらせていただいております。 […]
愛知県大府市にあります某有名病院へ、 サインデザインの打ち合わせに行ってきました。 建物増築にともなってサインのデザインが必要です。 病院施設屋内の壁面のグラフィックデザインに携わらせていただいております。 […]
新築外構の図面作成の為の現場計測をしてきました。 メジャーで距離を測るだけではなく、レベル(高さ)も計測します。 そこで、力を発揮するのが全自動レベル計測機です。 なるべく計測場
ふりかえれば今月(7月)は、グラフィックデザイン制作が集中した月でした。 そのうちの1案件に、イラスト画の制作依頼を頂きました。 店舗(カフェ)のイメージグラフィックとなるイラストです。 デザ
豊橋市のT様邸にて、シマトネリコの剪定と、テラス屋根の設置をさせて頂きました。 主に、お子様のサイクルポート(自転車の雨よけ)として設置しました。 製品は、三協アルミのナチュレです。 最初、シ
週末は、以前から気になっていたフェンスの補修をしました。 補修といっても、かなり大工事です。 以前、木材の角柱で支柱を作ったせいか、少し傾いてしまっていたのです。 傾きの直接的な原因は、支柱の
今年の3月に施工を終えさせて頂きました 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所の「あかつきキッズランド」ヘ再び訪れました。 その時の施工例↓ 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所 あれから、約2ヶ月半が経過し、植栽や芝
何の予備知識もなく、タイトルとパッケージの印象で借りたDVD。 心から感動しました。個人的には大当たりの作品です。 とくに娘を持つパパには是非みてほしいですね。 家族とのひととき
豊橋市のN様邸のデッキ工事が終わりました。 幅8尺(2420)×奥行き1.5間(2760)の人工木デッキです。 三協アルミさんの「ひととき2」という製品です。 規格サイズが切り詰
豊川市のリフォーム外構工事が完成しました。 野ざらしになっている自転車を何とかされたいというご要望から、サイクルポートを設置。 家の外周(裏側)は雑草だらけでしたので、キレイにして砂利を敷き詰めました。 そ
家族で岡崎市にある、世界子ども美術博物館へ行ってきました。 木彫 彫刻家の「はしもとみお」さんの展示会を見る目的です。 木彫ってだけでも興味津々でしたが、実物の表現力は本当に素晴らしい。 リア
豊川市のI様邸にて、リフォーム外構工事が進行中です。 サイクルポートの設置と、天然石のアプローチが完成しました。 サイクルポートは三協アルミさんのニューマイリッシュ逆勾配を採用させて頂きました。 うまく現場に収まって一安
北海道の札幌市から、手作り看板の制作のご依頼を頂きました。 ホームページで見つけて頂いたようです。 遠い場所でも、インターネットの時代では関係ないのですね。 うれしい限りです♪ 電話やメールで
6月7日(大安) 豊川市のI様邸にて、リフォーム外構工事がスタートしました。 あいにくの雨模様で、工事は午前で中断。 外構工事において天気だけはどうしようもないですね。 はやく晴れてくれないかな~
静岡県袋井市のお客様のところへ、住宅外構の現場計測&ヒアリングに行ってきました。 奥さんの知り合いでもある為、家族で伺いました。 ご要望をヒアリングさせて頂いた後に、現場計測。 途中に寄った、古道具を扱う秘
時流に合った便利なエクステリア製品のご紹介です。 以下、エクステリアメーカーの三協アルミさん発行の記事から抜粋です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全国で増え続ける「
義弟が遊びにきてくれたので、 夕食はお庭で、キューバ音楽を聴きながらの焼肉パーティーをしました。 (音のボリューム抑えめにしてね) ちょっと天気が怪しかったので、 いつ降り始めて
手作り看板を作らせて頂きました。 地元の豊川市の方で、以前我が家の前の通りを通った時に 気にかけて頂いたようです。 ホームページを見て頂いて、お電話を頂きました。 それがご縁で、先日(2017
いよいよ、今週末の4月29日に、第4回目となります野外イベント「縁en」が 「豊川稲荷からご縁を届けて幸せを運ぶ」をコンセプトに開催されます。 毎回、強風に悩まされており、 なんとか今回こそ穏やかな気候にな
豊橋市のT様邸を訪問させて頂きました。 「半分プロ施工&半分セルフビルド」の外構現場です。 半分セルフビルドHalf self-build 植栽工事を終え、フェンスの板貼りと表札の設置を残して
以前から気になっていた多治見市のモザイクタイルミュージアムへ行ってきました。 斬新な建物のデザインに魅了され、タイルっていう素材の魅力に改めて感心しました。 DIYerの血が騒ぎます。 今までなぜか手を出し
少し暖かくなってきましたね。 少し暖かくなってきましたね。 今朝、この春から小2になった娘を通学団の集合場所へ連れて行った時に、 つい習慣で着てしまったダウンジャケットが暑苦しく感じました。