先日、夫婦で名古屋のミッドランドスクエア シネマにて映画を観てきました。
日比遊一監督作品「はじまりの日」です。
主演はW主演で
なんと、元JAYWALKのボーカリストであった中村耕一さん。
そして、新人の遥海(Harumi)さん。
JAYWALKと言えば、僕の世代では知らない人はいないほど有名なロックバンド。
名曲「「何も言えなくて…夏」」
つい先日、静岡県浜松市北区三ヶ日町の方へ家族で栗拾いに出かけました。
娘の中学の知人のご家族に誘って頂きまして、貴重な体験ができました。
こんなちゃんと栗拾いしたのは僕自身も初体験です。
中学生の娘さんが生まれた時に、おじいちゃんが植えてくれた栗の木だそうで、ストーリーがありますね。
日中はまだとても暑い天候ですが、怪我をしないように
長袖、長ズボ...
テクノロジーでも、人間のパフォーマンスでも、
何かを「連動」させることが進化のカギになることって、実はたくさんあります。
それぞれのパーツや要素が単独で優れていても、それらがうまく連携して働くことで、初めてその力が最大限に発揮されるんですよね。
Apple製品やスポーツの動きがその代表的な例です。
Apple製品の「連動」で日常が変わる
まず、Apple製品を使ってい
昨年の今頃に外構施工させて頂きました
豊川市のS様邸にて造園お手入れをやらせて頂きました。
https://kazumadesign.com/archives/13329
あれからもう1年も経つんですね。
時の経過を年々早く感じます。
Before(造園お手入れ前)
kazuma
猫のいる暮らし
我が家では、今、2匹の猫と一緒に暮らしています。
今年の5月に白の雌猫ミミ、そして8月に薄茶シロの雄猫マーロンが新しい家族として加わりました。
実は、かつて2017年の8月までリサという美しい雌猫と一緒に暮らしていましたが、病気で亡くなってしまい、
それ以来、7年間ほど猫のいない暮らしを送っ
豊川市のW様邸の工事が無事に完工しました。
老朽化した既設の天然枕木を撤去処分して、ブロック&目隠しフェンスを設置するリーフォーム外構工事です。
Before→Afterをご紹介します。
施工前の状態です。
天然枕木は風合いがあっておしゃれだと思うのですが、このような施工のされ方は歳月が経つと
安全面において危険性があります。
豊川市のW様邸のリフォーム外構工事
順調に進行中です。
老朽化した既設の枕木を撤去した後
土留めブロック組積の為にスペースを作ります。
このように土留めブロックは土圧に耐えれる様に
ブロックを組積する基礎(ベース)をしっかり設けます。
...
つい先日造園職人さんに我が家のお庭の造園お手入れをして頂きました。
まだまだ日中は暑いですが、
今月の下旬あたりくらいからもう少し秋っぽくなるんじゃないかと期待しています。
希望的観測(笑)
そろそろですよ、造園お手入れの季節。
毎年我が家は9月〜10月あたりで造園お手入れを職人さんにお願いしてさっぱりさせます。
豊川市のW様邸のリフォーム外構工事がスタートしてます。
古くなった既設の天然枕木の経年劣化が進行しており、危険な状態だったため
枕木を撤去し、土留めブロックを積んで、目隠しフェンスを設置する予定です。
施工前の状態です。
ここから工事スタートです!
まずは枕木を撤去処分です...
こう連日、雨が続きますと意識は外(庭)へ向かずに、悪天候を横目に屋内でもの思い耽ったりします。
人生において、「生きがい」を見つけることは何よりも重要です。
自分が心から楽しめること、真に生の実感を得られる瞬間は、
日常のストレスや困難を超えて僕たちを前に進ませてくれます。
心から「好きなこと、在りたい自分、目標」を見つけると、
その為