2022.1月号-暮らしはアート
kazuma 年はじめ 新しい年がはじまりましたね。 元旦は朝から地元の区の副区長さんとして御油神社にて御油連区主催の新年祈願祭に参列。 その後すぐに家族3人で名古 […]
kazuma 年はじめ 新しい年がはじまりましたね。 元旦は朝から地元の区の副区長さんとして御油神社にて御油連区主催の新年祈願祭に参列。 その後すぐに家族3人で名古 […]
Yoshimiです♪ わが家のサンタさんは小学校6年生でプレゼントのお届けが終わりでした。 最後のプレゼントは、な・な・な・なんと! マネキン‼️ 美容師さんが使うマネキンほどのクオリティでは
新年明けましておめでとうございます。 2022年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月6日(木)からスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。
年末の忙しさにかまけて、すっかりブログの投稿がおろそかになっていました。 豊川市のN様邸の新築外構が完成致しました♪ Before→Afterをご紹介させて頂きます。 家が建つ前
Yoshimiです♪ 私たち夫婦の友人の画家、松本光太さんは、大切な人の絵を描いてくれます。 葬祭センターのあるひまわり農協さんを通じて亡くなったご家族の絵のご依頼が多いのですが、一般の方にも
kazuma サーカス 生まれて初めて生のサーカスを観て来ました。 2021年9月19日〜12月5日まで、地元の愛知県豊川市にて開催されていました木下大サーカスです。 映画や絵本
Yoshimiです♪ 私は可能性アカデミーの受講生さん向けに、 コミュニケーションを3ヶ月間で10〜20倍に拡大させて、なりたい自分に近づくことを目的とした超実践型講座 「コミュ
豊川市のM様邸の外構工事。 順調に進行しております。 門袖にジョリパッドが塗られました。 グッと引き締まりますね。 色の選択の基本は、統一感です。 とくに、門袖の色、門扉の色、フ
Yoshimi です♪ 確か8年くらい前に植えたレモンの木。 花はたくさん咲くのですが一向に実が成らず、青虫のパラダイスでした💦 無農薬、ほぼ無肥料、基本水遣り以外ほったらかしでしたから、栄養不足、愛情なの
Yoshimi です♪ 今月に入り怒涛の日々でしたが、ふと目をやると、サフランの花が咲いていました🌸 「忙しい」と言う字は「心をなくす」と書きますが、どんなに時間の足りない生活の時でも、心は穏やかに、暮らしの楽しみに目を
豊川市のM様邸の外構工事。 順調に進行しております。 門袖や目隠しフェンスの支柱が立ってくると、外構に立体感が出てきます。 アプローチの土間コンは、はけ引き仕上げ。 駐車スペースの土間コンは、金鏝仕上げ。 門袖はブロック
豊川市のM様邸の外構工事。 順調に進行しています♪ ブロックが積み上がってきました。 外構工事は、だいたい、立ち上がっている構造物を先に施工してから 土間面の作業へ進行する順番で
多忙な為、途中で制作ストップしていました、クローゼット作り。 寝室のDIY 少しずつ進行してカタチになってきました。 やはり飾りのモールディング材の美的効果が抜群です。 内側には
11月に入り、豊川市のM様邸の外構工事がスタートしています。 とても広い敷地です。 しかも理想的な車通りのすくない角地。 まずは隣地境界ブロック積みからです。 工事はスタートしたばかり。楽しみです♪ &nb
Yoshimiです♪ 庭のお花がある時は、積んでリビングに活けるようにしていますが、お花がない時期は、バラ農家の友人に分けてもらったり、近くのグリーンセンター音羽(産直市場)で新鮮なお花を買っ
Yoshimiです♪ ユーカリポポラスの木が大木になってます!! これは8年くらい前に園芸屋さんで買った1m程度のユーカリポポラスの苗木です。 「大きくなるよ」と庭師さんに聞いて
kazuma 暮らしを創る。 「日々の何気ない暮らしを楽しむ」をコンセプトにしたカズマデザイン。 楽しみ方は人それぞれですから唯一の正解なんてありませんが、我が家においては、 暮らしを楽しむ上
Yoshimiです♪ 10月25日、豊橋にて「脳と心の情熱教室」を開催しました。 脳を活性化させる学びの学校「可能性アカデミー」の体験講座で、私は主催メンバーの一員として毎月豊橋にて開催させていただいていま
kazumaです。 豊橋市のT様邸の外構工事をさせて頂きました。 目隠しフェンスと、レンガ土間です。 レンガはヴィンテージレンガです。
Yoshimiです♪ カズマくん、寝室DIYリフォーム継続中です♪ 今日は天井〜内壁のペンキ塗りをしています。 私は家事や庭仕事を。 先日浜松フラワーパークで購入したチューリップの球根をお庭に植えました😊
Yoshimiです♪ 寝室DIYリフォーム、昨日から本格的に始動しています! カズマくんは腰壁作りとクローゼット制作に取り掛かり、私は今日はモノの大移動と、着物の整理収納を行いました。 頭も体
Yoshimiです♪ やっとSサイズのスーツケースを買いました。 2年近く買うのを悩んでいたのです。 悩んでいた理由は、「無くてもことが足りる」からです(笑) しか
Yoshimiです♪ 上の写真、「一磨さん、何してるの!?」と思いましたよね(笑) ハイ、衣類の整理収納です❣️ 今週5日間かけて寝室のDIYリフォームをするのですが、寝室には夫
Yoshimiです♪ 気持ちの良い秋晴れが続いていますね♪ 私たち夫婦が大好きな季節です😊 バラ🌹が咲いていました♡ こんな時期にブラックベリーが熟していました! 秋明菊が自由に伸びています(
Yoshimiです。 昨日私は、午後から2件のコンサルティングに同席させていただきました。 私は可能性アカデミー(脳大成理論を学べる学校です)の認定講師として、またブレインカウンセラーとして、可能性アカデミーの受講生様の