もうすぐレモンが初収穫!
Yoshimi です♪ 確か8年くらい前に植えたレモンの木。 花はたくさん咲くのですが一向に実が成らず、青虫のパラダイスでした💦 無農薬、ほぼ無肥料、基本水遣り以外ほったらかしでしたから、栄養不足、愛情なの […]
Yoshimi です♪ 確か8年くらい前に植えたレモンの木。 花はたくさん咲くのですが一向に実が成らず、青虫のパラダイスでした💦 無農薬、ほぼ無肥料、基本水遣り以外ほったらかしでしたから、栄養不足、愛情なの […]
Yoshimiです♪ 庭のお花がある時は、積んでリビングに活けるようにしていますが、お花がない時期は、バラ農家の友人に分けてもらったり、近くのグリーンセンター音羽(産直市場)で新鮮なお花を買っ
Yoshimiです♪ ユーカリポポラスの木が大木になってます!! これは8年くらい前に園芸屋さんで買った1m程度のユーカリポポラスの苗木です。 「大きくなるよ」と庭師さんに聞いて
Yoshimiです♪ カズマくん、寝室DIYリフォーム継続中です♪ 今日は天井〜内壁のペンキ塗りをしています。 私は家事や庭仕事を。 先日浜松フラワーパークで購入したチューリップの球根をお庭に植えました😊
Yoshimiです♪ 気持ちの良い秋晴れが続いていますね♪ 私たち夫婦が大好きな季節です😊 バラ🌹が咲いていました♡ こんな時期にブラックベリーが熟していました! 秋明菊が自由に伸びています(
Yoshimiです♪ 昨日の続編です。 お庭の剪定をしたり下草を刈ると、お花や葉っぱを刈り取りますね。 お花が咲いてたり、生き生きした可愛い葉っぱを捨てることは、心が痛みます。 なので、きれい
Yoshimiです♪ 爽やかな秋晴れの先日、午前はデスクワークの日だったので、8時から ”30分だけ” お庭のお手入れをしました。 私は何事も、やり始めると夢中になり自分を止めら
kazuma 来ましたよ、秋。 「日々の何気ない暮らしを楽しむ」をコンセプトにしているカズマデザイン。 この「暮らし」という言葉は当たり前に過ぎ行く日常のことを指しています。 時々、友達とパー
kazuma 真夏の夜の夢 つい先日、小6の娘の友達が我が家に「お泊まり」に来てくれました。 コロナ禍の今の世の中、夏休みだというのになかなか遊びに行けない可哀想な子供。 我が家は一人っ子です
kazuma アルフレスコダイニングと料理スキル 僕は「アルフレスコダイニングの伝道師」として 外構・お庭の仕事を通して活動しています。 アルフレスコダイニングとは戸外で食事と言
先月、久しぶりに家族旅行に行きました。 夫婦共々、休日も働いてしまうことが多く、 夏休みにも小5の子供を何処にも連れて行ってあげる事ができませんでした。 だからという訳ではありませんが、今回の
秋。。。大好きな季節です。 庭に出ても蚊もいなく、とても涼しく肌に心地よい風が頬を優しくなでる。 まさに、アルフレスコダイニング(戸外で食事)に最適な季節ですよ。 我が家も、連日
今宵もやりました、七輪でプチバーベキュー。 気温的に夜は気持ちいですからね。 パチパチと炭火を眺めながら芋焼酎。 ほろ酔いです♪ テーブルを置けるデッキと、雨よけしてくれるテラス屋根があれば 少々天気が悪く
今日の我が家のお庭の様子です。 鳥のさえずりが聞こえるなあと思ったら ジューンベリーに赤い実がつき始めていました。 それを食べに来たんですね。 緑豊かな季節になってきました。 &
お庭時間が楽しい季節になってきました。 日中は暑くても夜は涼しい。 そこで、お庭にて七輪をだしてアルフレスコダイニング(戸外で食事) 夜のお庭は外灯を灯せば素敵な異空間。 バカ騒ぎするわけではありません。
今日の夕飯は七輪に木炭で火をおこして プチ焼肉 ほろ酔い気分で、スマホから音楽〜♫ 夜も楽しい庭でのひととき。 コロナでどこにも家族で出かけられなくても 庭へ家族旅行すればいいんですよ♪ &n
忙しさにかまけてブログを全然更新していませんでした。 反省。 カズマデザインで外構デザインをさせて頂きました 豊川市のA様邸にて造園のお手入れをさせて頂きました。 それで先日ご挨拶に伺った時に
今日は月曜日ですが、小学生の娘が登校せずに家にいます。 土曜日が学芸会だったということで、その代休です。 ということで、せっかくなので朝からお庭で モーニング・アルフレスコダイニングです。 &
我が家のガーデンシェッド。 ゆっくりですが、着々とDIY進行してます。 こだわった外壁の鎧張りのコーナー処理も、なんとか形になりました。 残りの作業は (1)床板を貼る (2)塗装(外壁も内壁も) (3)電気工事(室内灯
我々は何か強い願望や目標があると、それに向かって何とかして実現できないかと考えますよね。 その想いの強さってのがとても重要じゃないのかなあと最近改めて思うのです。 あーなりたい、こーなりたい、あれが欲しいなーという願望は
今日は我が家で、ワークショップをやらせて頂きました。 6/3に続いて2回目です。 テーマは、「お金の勉強会」+「アルフレスコダイニングで愉しむ午後のお茶会」です。 お昼は、一品持ち寄りのランチタイムの流れからお茶会。 お
今日は我が家で、ワークショップをやらせて頂きました。 『DIY講座(家族をしあわせにするDIY)+ お金の勉強会』 前半は、僕がDIYについて、松岡修造ばりに暑苦しく語らせて頂き、後半は講師を招いて、経済とお金の勉強会で
今日は奥さんの誕生日なので、夕食は僕が担当しました。 10年も一人暮らしを体験してましたが、料理の技術は一向に上がらず。。。 料理の技術がなくとも、デザイン映えするディナーはないか。。。と考え、ドイツ風にソーセージ祭りに
我が家のシンボルツリーであるミモザ(mimosa) フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 摘んでいるところを、思わずパシャリ! 友人にプレゼントでもするんでしょうか。。。 乗っているステップラダーは僕の手作りで
今日は午後から 来年度、小学生になる娘のランドセルを見に行き、 帰宅してから、お庭でおやつタイム♪ 少し涼しかったので、日よけがなくても気持ち良く過ごせました。 せめてテーブルクロスを敷けばよかったなあ。。。。 奥さんが