カズマデザイン|外構・庭づくりとグラフィックのアトリエ

庭での愉しみ

Blog, 庭での愉しみ

昔のアルフレスコ

僕は出会った方に「アルフレスコダイニングの伝道師」として、 庭で過ごすライフスタイルのご提案をさせて頂いています。     過去のブログ等に何度も書いていることですが、20代前半に体験したドイツ留学で

Blog, 庭での愉しみ

餃子ビール

あれ? おかしいなあ ダイエット中なんですが。。。 まいっか! 久しぶりにカズマ餃子ですよ♪ まだ夜は少し小寒いですので、部屋の中で食べました。 もうすぐです。 夕食を庭(アルフレスコダイニング)で楽しめるのは♪

Blog, 庭での愉しみ

憧れの燻製窯

やりたいDIYは常に多くありまして、DIY一覧表はぎっしりです。 しかし仕事が忙しくて、なかなかDIY時間が取れません。 やることにもよりますが、DIY時間は最低でも半日は欲しいのです。 電動道具を出してセッティングをし

庭での愉しみ

七輪バーベキュー

お庭で七輪バーベキュー。 家族3人だと、大きなバーベキューコンロではなく 七輪の小ぶりさがちょうどいいんです♪ 食べた〜呑んだ〜 屋外での食事はたのしいなあ~^_^

Blog, 庭での愉しみ

今朝の庭

昨日に引き続き、今日も朝からいい天気ですね。   梅雨期間中での晴れの日。   ついつい外でDIYしたくなりますが、ぐっとそこは我慢して 今日は図面製作に集中します!   その前に、庭の緑の

Blog, 庭での愉しみ

夜のアルフレスコダイニング

今宵もやりました、七輪でプチバーベキュー。 気温的に夜は気持ちいですからね。 パチパチと炭火を眺めながら芋焼酎。 ほろ酔いです♪   テーブルを置けるデッキと、雨よけしてくれるテラス屋根があれば 少々天気が悪く

Blog, 庭での愉しみ

自宅の庭をプチ公園に♪

今日の我が家のお庭の様子です。 鳥のさえずりが聞こえるなあと思ったら ジューンベリーに赤い実がつき始めていました。 それを食べに来たんですね。     緑豊かな季節になってきました。   &

Blog, 庭での愉しみ

七輪でアルフレスコ再び♪

お庭時間が楽しい季節になってきました。 日中は暑くても夜は涼しい。   そこで、お庭にて七輪をだしてアルフレスコダイニング(戸外で食事) 夜のお庭は外灯を灯せば素敵な異空間。 バカ騒ぎするわけではありません。

Blog, 庭での愉しみ

モーニングアルフレスコ

今日は月曜日ですが、小学生の娘が登校せずに家にいます。 土曜日が学芸会だったということで、その代休です。   ということで、せっかくなので朝からお庭で モーニング・アルフレスコダイニングです。   &

Blog, 庭での愉しみ

5月の我が家の庭

我が家の庭。 ジューンベリーの可愛い赤い実が実ったと思ったら、 数日で鳥さんに食べられてしまいました。毎年のことですが。 自然の営みを感じられるお庭です。 スモークツリーも美しい表情をしています♪ ↑ あら。。。数日後、

Blog, 庭での愉しみ

新城市の桜淵公園

先日、家族で新城市の桜淵公園へ行ってきました。 ここの光景は本当に美しいです。 この世の楽園。 お昼はピクニックシートを敷いてランチを楽しみました。 同じ「食べる」という行為もロケーションが変わると最高ですね。 &nbs

Blog, 庭での愉しみ

お庭でバーベキュー

キューバ音楽を聴きながら、お庭でバーベキューを楽しみました♪   蚊に刺されることもなく気持ちよい夜でした。 ビールのおかげかな(笑)     目隠しフェンスでプライベート空間。 そして植栽

Blog, 庭での愉しみ

輝く時期と休む時期

我が家の庭。   アジサイの時期が終わり、西洋ニンジンボクが花咲き、庭を彩ってくれます。   咲いていたものが終わり、違うものが咲く。   そしてシーズンを通してそれを繰り返す。 &nbsp

Blog, 庭での愉しみ

餃子の魅力

皆さん、餃子は好きですか?   我が家はもちろん大好きですよ。 少し焦げ目のついた餃子の中に、柔らかい中身。     「パリッ!&ジュ~」ですよね。   餃子の日は、我が家では僕が

Blog, 庭での愉しみ

結婚記念日

お恥かしながら、本日は結婚記念日でした。   あっという間の12周年。 はやいものです。   久しぶりに、2005年の結婚式の写真を見てしまいました。   新婚旅行を兼ねて、ドイツのハイデル

Blog, 庭での愉しみ

西洋ニンジンボク

我が家の西洋ニンジンボク。 僕のお気に入りの植物です。 やっと色づく季節になってくれました♪ 穂になって咲く花がとても美しいのです。 開花期は7~8月。 これからが見頃です。 遊びに来てくださ~い♪

Blog, 庭での愉しみ

自宅でのワークショップ

今日は我が家で、ワークショップをやらせて頂きました。 6/3に続いて2回目です。 テーマは、「お金の勉強会」+「アルフレスコダイニングで愉しむ午後のお茶会」です。 お昼は、一品持ち寄りのランチタイムの流れからお茶会。 お

Blog, 庭での愉しみ

初めての自宅でワークショップ

今日は我が家で、ワークショップをやらせて頂きました。 『DIY講座(家族をしあわせにするDIY)+ お金の勉強会』 前半は、僕がDIYについて、松岡修造ばりに暑苦しく語らせて頂き、後半は講師を招いて、経済とお金の勉強会で

Blog, 庭での愉しみ

今日は奥さんの誕生日

今日は奥さんの誕生日なので、夕食は僕が担当しました。 10年も一人暮らしを体験してましたが、料理の技術は一向に上がらず。。。 料理の技術がなくとも、デザイン映えするディナーはないか。。。と考え、ドイツ風にソーセージ祭りに

Blog, 庭での愉しみ

お庭で朝食♪

今日は夕方から雨が降ってしまいましたが、朝はお天気で爽やかでした。 土曜の朝ですので、気分を変えて、お庭で朝食!     パンは、地元の美味しいパン屋さん♪ 「ボンボヤージュ」さんにて購入! http

Blog, 庭での愉しみ

我が家のシンボルツリー

我が家のシンボルツリーであるミモザ(mimosa) フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 摘んでいるところを、思わずパシャリ! 友人にプレゼントでもするんでしょうか。。。 乗っているステップラダーは僕の手作りで

Blog, 庭での愉しみ

春を告げる ミモザ

この季節になるとミモザ(mimosa)が華やかな黄色に染まります。 我が家のシンボルツリーです。   ミモザは、フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 花の少ない2月から4月にかけて、美しい花を咲かせま

上部へスクロール