豊川市のT様邸にて、ウッドフェンス工事が無事に終わりました。
19年程たってだいぶ痛んでいたウッドフェンス。
今では、ほとんどの方がメンテナンスフリーのアルミ製や、樹脂製、人工木(樹脂×木粉)の素材を選ばれる事が多いのですが、メンテナンス性よりも、ぬくもり感、風合い、経年変化の美に価値を感じられるお施主様でした。
とても素敵な感性だと思いま...
kazuma
何のための運動?
10年以上ぶりにテニスを再開しました。
週一ペースでプレイしています。
仕事がらパソコンをにらめっことなり、運動不足でした。
久しぶりに始めたテニス。
特に脚力、そしてスタミナ、ラケットを振るスウィングスピードも落ちていました。
しかし、やはり面白いですテニ
kazuma
この国の未来
僕は20代前半、1996年に1年間ドイツに滞在していました。
ドイツで暮らし始めた時にトルコ人の多さに驚いたものです。
1996年当時、僕は歴史的背景も不勉強で知らなかったのです。
同じ敗戦国の日本とドイツ。そして経済大国になった両国。
戦後、敗戦により弱まった国力を回復する...
新城市のS様邸のリフォーム外構が完成しました。
新城市の工務店さん
株式会社 安形さんとのコラボレーション(共同制作)です。
http://www.agaken.jp
地元の木材を使用する、とても親切丁寧な工務店さんですよ♪
お家を建てるご相談はぜひどうぞ!
カズマデザインは、全体のイメージプランと石のアプローチと植栽工事
豊橋市のT様邸にて、タイル壁&フェンスの外構工事をさせて頂きました。
お部屋から見える、外空間におしゃれなタイル壁が欲しい、というご要望にお応えして
このような仕上がりになりました。
フェンスは、メンテナンスフリーの樹脂フェンスです。
タイルの色とフェンスのグリーン色がいい感じに似合っていますね♪
よかった♪...
新城市のS様邸造園お手入れをさせて頂きました。
親しくさせて頂いています工務店様とのコラボ造園工事です♪
今回はカズマデザインは造園のお手入れのみでしたが、近日中に天然石のアプローチとグランドカバー、低木、下草、家庭菜園スペース等の工事が控えています。
完成がとても楽しみです♪
...
蒲郡市のA様邸のリフォーム外構工事が完成しました。
駐車スペースを広く確保することが目的の一つでした。
既存の庭部分の面積を削って駐車スペースにしました。
それでも十分なガーデン面積が確保できるほどの広い敷地です。
外構工事は新規外構よりも、リフォーム外構の方が工事が大きくなります。
なぜなら、「作る」前に「壊す」工程が必要になるからです。
破壊と創造です。
カズマデザイ...
kazuma
暮らしを楽しむ
「暮らしを楽しむ」とはどういうことでしょうか?
毎日何か特別に刺激的な楽しい事が起きたら良いのですが、現実の生活では、なかなかそうはいきません。
仕事、家事、子育ての忙しい毎日。
同じように見える日常の繰り返しが多いのではないのでしょうか?
逆に毎日エキサイティングな事が起きたら疲れてヘトヘトですけど
我が家のガーデンシェッド。
ゆっくりですが、着々とDIY進行してます。
こだわった外壁の鎧張りのコーナー処理も、なんとか形になりました。
残りの作業は
(1)床板を貼る
(2)塗装(外壁も内壁も)
(3)電気工事(室内灯、外灯、コンセント、スイッチ)
(4)正面扉(まだデザインすらノープラン)
(5)入り口の踏み台ステップ
といった所でしょうか。
大好きな事...
連日の雨で工期がのびのびになっていた、豊川市のW様邸のリフォーム外構工事が無事に終わりました。
既設デッキの前に庭スペースを作り、既存の庭を駐車スペースにしました。
サイクルポートを新築して、既存のカーポートを移設しました。
新築に住み始めて何年もすると、ライフスタイルが定まってきて、外構をもっとこうしたいという事がみえてきます。
新...