豊川市のW様邸スタート

豊川市のW様邸スタート
豊川市のW様邸のリフォーム外構工事がスタートしてます。 古くなった既設の天然枕木の経年劣化が進行しており、危険な状態だったため 枕木を撤去し、土留めブロックを積んで、目隠しフェンスを設置する予定です。   施工前の状態です。   ここから工事スタートです! まずは枕木を撤去処分です...

目隠しフェンスのススメ

目隠しフェンスのススメ
ご自宅を少し離れて道路の方から眺めてみると、 意外とフェンスの面積が広い事に気がつきませんか?     つまり、目隠しフェンスを変えると、「家の印象」もグン!と良くなります。 しかも、外観(道側から家の眺め)だけではなく、 家の中から眺めるお庭の景色も美しく見えるので一石二鳥です。   そして何よりも 目隠しフ...

真夏の現場計測

真夏の現場計測
ほんと、暑いですね。 夏ですからね(笑) 暑さに負けず、真夏も現場計測ですよ。 麦わら帽子が厚さから身を守ってくれます。 現場計測はオリジナルの図面を作成させて頂く上でとても重要な工程です。 距離、高さを測ったり、レベル計測器で高さを測ったりします。 この工程で得た情報をもとに図面を描くのです。 いや〜それにしても暑い〜♪   ...

外構に植物を植えるべきか?

外構に植物を植えるべきか?
外構に植物を植えるべきか? 面倒なお世話を避ける方法もご紹介     はじめに 個人住宅の外構に植物を植えるかどうかは、多くの人が悩むポイントです。 「植物のお世話が面倒くさい」という理由で敬遠する方も多いでしょう。 しかし、外構に植物を植えることで得られるメリットもたくさんあります。 この記事では、植物を植えることのメリットと、手入れが楽な植物

N様邸の新築外構完成

N様邸の新築外構完成
豊川市のN様邸の工事が無事に完工しました。 Before→Afterをご紹介します。 ビルドインガレージのある素敵な憧れの平家建てです。 新築家屋の完成直後です。 外構工事前の状態です。 中庭箇所です。 この中庭というプライベートガーデンにて、 アルフレスコダイニング(戸外で食事)スペースを施工する予定です。