DIYで部屋の扉に猫ゲートを作りました。
今回で猫ゲートの制作は2回目です。
前回(1回目)と違い今回は、モールド材も実験的に自作しました。
ルーター(電動工具を購入したからです。)
まずは寸法を図り、くりぬく穴のサイズの線を引きます。
穴をくりぬきました。
前回(1回目)はジグソーで切断しましたが、経年劣化した扉本体が貼り合わせの合板で...
kazuma
自分で決める
気がつけば今年もあと残りわずか。この12月号は、記念すべき80回目の発行です。
「月刊 暮らしはアート」を何年も読んで頂いているみなさんに、心から感謝を申し上げます。
今回は、自分の人生をどう決めていくのか、そのハンドリングをどこに置くのかという話をしたいと思います。
時々、自分の選択が本当に
我が家では今、2匹の猫と一緒に暮らしています。
今年の5月に白の雌猫ミミ、そして8月に薄茶シロの雄猫マーロンが新しい家族として加わりました。
レースのカーテン破いたり、観葉植物をいたずらしてダメにしちゃったりと色々とやってくれるんですけど。。。。
その可愛さで全てを許してしまいます。
猫が何かしらイタズラすると、
抱き抱えて「コラ〜...
kazuma
住宅外構と日々の暮らしの豊かさ
住宅外構、つまり家の外周を取り囲む空間は、
多くの人にとって単なる装飾や機能の一部に過ぎないかもしれませんが、
実際にはそのデザインや使い方が私たちの日々の暮らしに大きな影響を与え、
ひいては人生の豊かさにまで関わってきます。
外構には、庭や
kazuma
お庭遊びの季節
5月ですね。暖かくなりました。
夜は心地よく、日中は暑いくらいです。
お庭遊びが楽しい季節ですよ。
お庭の緑も豊かに生い茂り生命力と美しさに心癒されます。
僕にとっての「お庭遊び」と言えばやはりアルフレスコダイニング(戸外で食事)とDIYです。
DIYは15年以上も続いている唯一