豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

投稿者名:kazumadesign

Blog

Rainy Days And Mondays

やはり、今年の梅雨は例年に比べて長いような気がしてます。   月曜の今日も雨。   外構工事は基本的に雨天時は工事をしません。 セメントを扱いますし、現場をぐちゃぐちゃに汚してしまうからです。 &nb […]

DIY

網戸のDIY

    網戸の張り替えは、誰でも簡単にできると思いますけど DIYで網戸本体を作る人っています?   子供部屋の窓で1箇所だけ網戸の無い箇所があり、 普通に購入しようかなと思ったんですが d

Blog, DIY

DIYウッドデッキ完成♪

やっと完成しました、我が家のDIYウッドデッキ♪ サイズ的にウッドデッキと呼ぶより縁台と呼んだ方がいいかもしれないですね。   2019年12月に地元の一級建築士事務所のミタキスペースファクトリーさんのイベント

Blog

神社で悶絶

毎月1日は我が地元の御油神社に参拝に行きます。   今日はあいにくの雨でしたが、行きました。     その帰り際に事件が起きました。     雨で石の階段が濡れており、カ

Blog

なんのためのダイエット?

久しぶりにダイエットしました。 2ヶ月で約マイナス7kgほど。 普段から運動不足で、デザインの仕事のため基本的にパソコンモニターとにらめっこ。 中年のおっさんですから、普通に生活してるだけで自然とお腹周りに余計なものが付

Blog, 哲学

ニーチェはおもしろい

今日は本のご紹介です。 ニーチェを理解するには、とてもわかりやすく面白い本です。 はじめてのニーチェ 適菜収(著) 飛鳥新社(出版) とくに興味深かったページを下記に抜粋しました。     &nbsp

Blog, 庭での愉しみ

今朝の庭

昨日に引き続き、今日も朝からいい天気ですね。   梅雨期間中での晴れの日。   ついつい外でDIYしたくなりますが、ぐっとそこは我慢して 今日は図面製作に集中します!   その前に、庭の緑の

Blog, Kazuma Exterior

豊川市のN様邸の外構完成

おかげさまで、無事に豊川市のN様邸の外構工事が終わりました。   Before→Afterです。 目隠しフェンスは、こだわりの天然木(イタウバ) 広い芝生の敷地。   バーベキューしたり、お子さんと遊

Blog, 哲学

2020.6月号-暮らしはアート

kazuma   DIYerの選択肢   DIYが趣味になって約15年ほど経ちます。 きっと自分の性に合ってるんだと思います。   この一生の趣味に出会ったキッカケは1つの電動工具を購入した

Blog, 庭での愉しみ

夜のアルフレスコダイニング

今宵もやりました、七輪でプチバーベキュー。 気温的に夜は気持ちいですからね。 パチパチと炭火を眺めながら芋焼酎。 ほろ酔いです♪   テーブルを置けるデッキと、雨よけしてくれるテラス屋根があれば 少々天気が悪く

Blog

今朝の庭

おはようございます。   今朝の我が家の庭です。   緑豊かになってきましたね。   特に朝は庭に出るのが楽しみです。   鳥がジューンベリーの赤い実を食べにきます。  

Blog

脳活食の料理教室とカズマ餃子

脳活食の創立者である鈴木ゆかり先生から、お声がけ頂き なぜか僕に、 「カズマさんの餃子、一緒にやりましょ!」 とのお誘いを頂く。   「あれ? 僕ただのデザイナーなんですけど〜(笑)」   我が家でも

Blog

wifi電波が届かない

我が家は光コミュファに契約しており、家の中は一応wifi環境があったのですが、2階ではネット接続が途切れ途切れになり安定感がありませんでした。   新型コロナの影響でウチの奥さんが2階でzoomをよく使うように

Blog, Kazuma Graphic

手作り看板製作 支柱看板

豊橋市にて、東三河初!巻き爪補正・タコ・魚の目ケア・リフレクソロジー、足のケアの施術をされているWishさんより、看板製作のご依頼を頂きました。 よく巷にある、パネルにパソコンから巨大プリンターにて出力したシートを貼るだ

Blog, Kazuma Exterior

豊川市のN様邸 イタウバ材

豊川市のN様邸 あとは植栽工事を残すのみとなりました。   当デザイン事務所では 外構工事でフェンスを施工さえて頂くときは、メンテナンスフリーのフェンス つまり、アルミフェンスや人工木のフェンスを施工させて頂く

Blog, 庭での愉しみ

自宅の庭をプチ公園に♪

今日の我が家のお庭の様子です。 鳥のさえずりが聞こえるなあと思ったら ジューンベリーに赤い実がつき始めていました。 それを食べに来たんですね。     緑豊かな季節になってきました。   &

Blog, Kazuma Exterior

豊川市のS様邸の造園工事

豊川市のS様邸の造園工事が始まりました。   今回は、左官工事ではなく、造園主体の工事です。   外構工事を一口に言っても、いろいろあります。 コンクリートを使って、土間コン打設したり、レンガや石を敷

Blog, 庭での愉しみ

七輪でアルフレスコ再び♪

お庭時間が楽しい季節になってきました。 日中は暑くても夜は涼しい。   そこで、お庭にて七輪をだしてアルフレスコダイニング(戸外で食事) 夜のお庭は外灯を灯せば素敵な異空間。 バカ騒ぎするわけではありません。

Blog, 本の紹介

7日間ブックカバーチャレンジ

Facebookの方で「7日間ブックカバーチャレンジ」というのが回ってきました。 先日、7回やり終えましたので、全7回分をこちらのホームページにも 記録としてコピペしておきます。   ★★★★★★★★★★★★★

Blog, 哲学

2020.5月号-暮らしはアート

kazuma   ウィズ コロナ   やはりどうしてもコロナのネタになってしまいますね、今は。   連日の報道や、ネットでの情報などを見ていると、どうも数ヶ月で終息していくものではなくて、1

Blog, Kazuma Design Works

手作り看板 照明付

地元、豊川市の美管理spaを運営されている miraさんの立て看板を制作させて頂きました。   今回は照明付きにチャレンジ。 我ながら「いいですね~♪」 完全にオリジナルの木製手作り看板です。   文

Blog, 哲学

2020.4月号-暮らしはアート

kazuma   家庭でのコロナ騒動との過ごし方   いっこうに終息していく兆しの無いコロナウィルス騒動。 それどころか日に日に世界規模で感染拡大していき、 健康への不安、経済への不安がつのるばかりで

Blog, 哲学

美しき御油の桜

散歩がてら桜を見てきました。   地元の音羽川の堤防沿いの御油の桜。 まるで、この世の楽園のごとき美しき風景。   終息どころか、日に日に感染拡大していくコロナ騒動。   心が鬱屈としてくる

Blog, Kazuma Exterior

宅配ボックス付ポストの制作

DIYで宅配ボックス付ポストを制作させて頂きました。   外構工事は全てプロの職人さんが施工するのですが、 どうしても、そこの環境にぴったり合ったサイズ感の既製品が無いので 特別に、完全オリジナルの宅配ボックス

Blog

不朽の名作「スタートレック」

不朽の名作「スタートレック」 1979年公開と歴史のある宇宙艦隊ものでありますが、 僕の世代は1994年公開の「新スタートレック」にリアルタイムで夢中になりました。 ピカード艦長 ライカー副長 データ少佐(アンドロイド)

Blog

豊川市T様邸のフェンス工事

おかげさまでフェンス工事が無事に終わりました。   お庭側に遊歩道があり、道から丸見えの状態でしたので 人工木の目隠しフェンスを施工させて頂きました。   通常、板隙間は10ミリ幅で施工させて頂くこと

Blog, お知らせ, 本の紹介

地元の神社のびっくり歴史

前回のブログでの書きました、 池田整治さんの著書「マインドコントロール」 の中に、もう1つびっくり情報がありましたので、ご紹介します。 我が地元の豊川市に、菟足(うたり)神社があります。   な、なんと! 徐福

Blog, 哲学, 本の紹介

人体の不思議

最近、「なんか寝るときに読む本ないかな〜」と本棚をながめていると、何年前に読んだ面白かった本が出てきました。 池田整治さんの著書「マインドコントロール」 2009年12月 第1刷発行ですので、ちょっと古い本ですが、今読み

Blog, 哲学

2020.3月号-暮らしはアート

kazuma   脳活性と コロナウィルス   特に我が家の日々の暮らしが、かわった訳ではありません、 新型コロナウィルスの影響で。 小学生の娘が休校で毎日家に居るという事以外は。   &n

Blog

はじめての料理教室

先日、はじめての料理教室へ行ってきました。 会場は名古屋です。   脳に良い料理 脳活食の創立者である、鈴木ゆかり先生の料理教室です。   基本的に料理が上手くない僕にとっては、チャレンジでしたが、と

Blog

毎年恒例の伊良子岬

今日は、家族で毎年恒例なのですが 伊良子岬へ行って、 菜の花畑、灯台茶屋で牡蠣定食、日出の石門(ひいのせきもん)で海を眺める という贅沢な1日を過ごしてきました。   パソコンモニターとにらめっこの毎日。 いい

Kazuma Exterior

目隠しフェンス工事

豊川市のT様邸にて、目隠しフェンス工事が始まりました。   まずは、敷地面積を少しでも広く使うために 既設の擁壁を撤去処分作業です。   現状、通りから丸見えの状態ですが 目隠しフェンスを設置すること

Blog

ヤッターマンと自然治癒力

風邪対策にドラッグストアにマスクを買いに行ったら、入荷待ち状態で買えず。 コロナウィルスやら、インフルエンザやら、普通の風邪やらの影響で。 あ、僕はいたって元気ですよ。   今のコロナウィルスの不穏な世間の情報

Blog, Kazuma Exterior

リフォーム外構工事

豊川市のH様邸のリフォーム外構工事。 天気の影響で多少の遅れはあるものの、 工事自体は順調に進行しています。 完成が楽しみです♪   天然石のアプローチ 土間コン打設のために、型枠を設置 ワイヤーメッシュを敷い

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Graphic

壁掛け手作り看板

豊川市にて、手作り看板を作らせて頂きました。 以前、立て看板を作らせて頂いたお客様です。 手作り看板   今回は既設のメッシュフェンスに壁掛け看板を設置させて頂きました。 自宅サロンが住宅街にあるため、気付かず

上部へスクロール