カズマデザイン|外構・庭づくりとグラフィックのアトリエ

哲学

Blog, 哲学

映画 お終活を観てきました

つい先日、奥さんと二人で映画鑑賞をしてきました。 「お終活  再春! 人生ラプソディ」です。   これは2作目で、1作目も2021年5月頃に夫婦で映画館へ足を運びました。 その時の感想を奥さんが「月刊 暮らしは […]

Blog, 哲学

フリードリッヒ2世の実験

  今からおよそ800年前のローマ皇帝の、「フリードリッヒ 2世の実験」というのをご存知ですか? ある時、フリードリッヒ 2世はこんな疑問を持ちました。   「言葉を一切教わらなかった赤ちゃんは、どん

Blog, 哲学

追憶の音羽川の桜並木

昨日は家族で我が地元、御油町の音羽川の桜並木まで散歩して来ました。 毎年恒例です。 ちょうど良い満開の時期でした。   言葉はいらない、ただただ美しい。   この桜並木を見るたびに思い出すことがありま

Blog, Kazuma Design Works, 哲学

丁寧に暮らす

生きるとは日々の暮らしそのもの。   何も特別な事ではなく、毎日繰り返し継続している行為。 仕事であったり家事であったり、人とのコミュニケーションであったりと。 であるならば、 その目の前の行為一つ一つを丁寧に

Blog, Yoshimi, 哲学

2024.3月号-暮らしはアート

kazuma   人生とは行動と体験   今号の記事は僕の濃ゆ〜い妄想にお付き合いください(笑) 僕は特別何かの宗教を信仰しているわけではありませんが、毎月地元の神社へ参拝に行っています。 ですが神道

Blog, 哲学

運動習慣とダイエット

過去のブログにも書かせて頂いていますが、 一念発起して昨年8月からスポーツジムに毎日通い運動習慣を継続しています。     そして、8月の運動習慣3ヶ月後の11月から食事制限を並行してスタートさせまし

Blog, 哲学

宮城まり子さんの言葉

僕が小学生の頃だったかと思います。 兄との二人部屋の扉に、色紙に宮城まり子さんの言葉がずっと飾ってありました。 2020年に93歳で亡くなられました歌手、女優、慈善活動家、映画監督等いろんな顔をお持ちで、国内最初の肢体不

上部へスクロール