豊川市のG様邸スタート

豊川市のG様邸スタート
本日から豊川市G様邸のリフォーム外構工事がスタートしました。   今日の2022年6月10日はなんと! 一粒万倍日と天赦日が重なる「最強の開運日」らしいのです。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <一粒万倍日> 一般には、文字通り一粒の籾が一万倍になってかえってくるという意味で、 仕事始め・開店・種蒔き・金貸し

2022.6月号-暮らしはアート

2022.6月号-暮らしはアート
kazuma   懐かしの韓国映画   何か家族で感動を共有したいなという事で、 2001年公開の韓国映画「猟奇的な彼女」をアマゾンプライムにて鑑賞しました。   中1の娘はK-pop好き、韓国好きですので、家族3人とも楽しめるかなぁという理由です。   公開当時、僕はすでに観ていまして、脚本がしっかりできて

豊橋市のH様邸の新築外構

豊橋市のH様邸の新築外構
豊橋市のH様邸の新築外構工事がスタートしてます。 快調な滑り出しです。   毎度思いますが、職人さんの手際の良さには感心するばかりです。 永年の修練によって身体で覚えてきた、現場での無駄のない動き、作業合理性。 すごいなあと尊敬してます。   僕は、エクステリアプランナーであり、最終到達点を想像し、創造し、図面に落とし込みます。 ...

豊川市T邸の新築外構工事

豊川市T邸の新築外構工事
豊川市のN様邸にて新築外構工事をやらせて頂きました。 山に囲まれた僕の好きなロケーションです。   お家は完成したばかりの状態です。 植物にとって最高の季節のせいか雑草もぐんぐん伸びてます。   工事スタートです。↓ 表土をスキトッて、路盤転圧し、型枠をはめているところです。 型枠の...

豊川市N様邸の外構工事

豊川市N様邸の外構工事
豊川市のN様邸にてお庭箇所の外構工事をさせて頂きました。 植栽豊かな美と癒しのお庭空間をつくります。   このように、すでにフェンスやデッキもあり、地面も整地された所からのお庭作りスタートです。 この鉢の植物たちも地植えで活かしたいと思います。     工事スタートです。↓ ...

2022.5月号-暮らしはアート

2022.5月号-暮らしはアート
kazuma   子育てと自立   我が家には中学生になったばかりの娘がいますが、今回は僕の子育て論について書きたいと思います。   我が子に対してどういう子育てをしたらいいのか考えるにあたって、 どうしても自分自身の思い出せる限りの幼少期からの人生を思い返します。   たくさん本も読み参考にしましたが、 やは

2022.4月号-暮らしはアート

2022.4月号-暮らしはアート
kazuma   はじまりの季節   春ですね。 普段あまり今は何月という意識はないのですが、 春は桜が咲き、ミモザが咲き、おとなしくしていた庭の植物たちが春の訪れを教えてくれます。 そして今年の春は我が家にとって少し特別な春でした。 小学生だった娘が卒業し中学生に。 子供が新しい変化の風を感じさせてくれ

2022.3月号-暮らしはアート

2022.3月号-暮らしはアート
kazuma   もうすぐ春ですね   3月に入りました。 まだまだ風は冷たいですが、もうすぐ春なんですね。 それを日常の気候の変化から感じたのではなくて、 小6の娘の卒業式がもうすぐで4月から中学生になるという事から 「春はすぐそこまで来てるんだな」という気持ちを感じさせられました。   春といえば昭和のアイドルだった