雑味こそ、僕たちの魅力

雑味こそ、僕たちの魅力
便利だけど、なんだか物足りない 最近は、ビジネスやプライベートにおいてChatGPTみたいな人工知能を使って文章を書くことも増えてきているそうです。僕も実際に活用してみて、その便利さや正確さには驚かされました。 文章の構成はしっかりしてるし、誤字脱字もない。 理路整然としていて、とても「ちゃんとしてる」んです。 でも、あるときふと、違和感を覚えました。 「うまくまとまってるけど……な

やっぱり餃子ビール♪

やっぱり餃子ビール♪
時々、いえ、しょっちゅう食べたくなる焼き餃子。 パリ!ジュ〜の食感もたまりません。 我が家では餃子作りは僕の担当です。   基本、料理は苦手なのですが 餃子は、ネタをこねたり、皮で包んだり なんだか粘土細工と工作みたいで作るのも楽しいです。 今は季節的にハクサイではなく、キャベツです。 フードプロセッサー等は使わずに、包丁で丁寧に切...

DIYで猫ゲート作りました。

DIYで猫ゲート作りました。
DIYで部屋の扉に猫ゲートを作りました。 今回で猫ゲートの制作は2回目です。 前回(1回目)と違い今回は、モールド材も実験的に自作しました。 ルーター(電動工具を購入したからです。) まずは寸法を図り、くりぬく穴のサイズの線を引きます。 穴をくりぬきました。 前回(1回目)はジグソーで切断しましたが、経年劣化した扉本体が貼り合わせの合板で...

水鉢台つくりました

水鉢台つくりました
メダカを飼っています水鉢のスタンドを、2016年にDIYで木工制作したのですが、 https://kazumadesign.com/archives/3066 経年劣化のため、作り変える事にしました。   Before こちらがBeforeの状態です。 かなり痛んでますね。 この写真は、数日前にレンガ埋設したのですが、それまで水鉢のスタンドは土面に直置き

さよならオリーブ

さよならオリーブ
ウチのお庭のオリーブの木が逝ってしまいました(涙) 実は今回のオリーブの木は二代目だったのです。     犯人は2回ともオリーブアナアキゾウムシです。 この害虫を調べますと。。。 オリーブアナアキゾウムシ(Rhynchites auratus)       被害内容 成虫は葉

蒲郡市のY様邸のリフォーム外構完成

蒲郡市のY様邸のリフォーム外構完成
隣地をご購入されてとても広くなった、蒲郡市のY様邸の敷地。 外構工事が無事に完工しましたので Before→Afterをご紹介します。 施工前の状態です。 広大です! 施工前のお家からの眺めです。 奥の広い土地まで見渡せるように、目の前の目隠しフェンスを撤去します。 ここのフェンスは後で再利用します。

M様のお店修繕リフォーム外構

M様のお店修繕リフォーム外構
豊川市のM様のお店の外構修繕工事をやらせて頂きました。 創業されて63年ほども経つ老舗の洋菓子屋さんです。 お客様が車でぶつけてしまわれたという事故による破損です。   施工前の状態です。 外灯のついた天然枕木や、天然石の花壇、そしてオリーブの木も破損していました。 ↑倒壊した外灯のついた天然枕木です。 ↑...

はじまりの季節に思ふ

はじまりの季節に思ふ
昨日、夫婦で近所の音羽川の堤防沿いの桜並木を見てきました。 毎年恒例です。   まだ8分咲きくらいだと思いますが、二人の予定が合わないことや、 天気予報による悪天候が予想されたので雨で桜が散ってしまう前に観に行きました。   桜の季節は、新しいはじまりの季節。 うちの娘も、この春から高校一年生になります。 小学生の頃から変...

豊川市のA様邸の工事

豊川市のA様邸の工事
豊川市のA様邸にてお庭のリフォーム工事をやらせて頂きました。 2017年にカズマデザインで新築外構工事をやらせて頂いたお宅です。 https://kazumadesign.com/archives/5126 今回のお庭のリフォーム工事は、 「美観とお手入れのしやすさ」を目指したリフォーム工事です。   リフォーム前の状態です↓