蒲郡市Y様邸の工事スタート

蒲郡市Y様邸の工事スタート
蒲郡市のY様邸の外構工事がスタートしました。 いい天気です♪ 隣地であった敷地をご購入されて、敷地がとても広くなりました。   こちらの目隠しフェンスを撤去して、奥行きのある景色が広がる予定ですよ。       これからどのように変わっていくのでしょうか、楽しみです♪...

EVの現状と未来予測

EVの現状と未来予測
もし完全自動運転車が普及すれば、郊外の手頃な土地に家を建て、広い庭を持つことがより現実的になるかもしれません。 また、運転が難しくなる高齢者の方々も安心して暮らせる世の中になるでしょう。 そうなれば、 外構屋としても活躍の場が広がり、より多くの方々に理想の庭やエクステリアを提供できる機会が増えるので嬉しい限りです。   ちなみに今更ですが自動車の種類の基礎知識のおさらい

学時代の友人との再会

学時代の友人との再会
先日、大学時代の友人が遊びに来てくれました。 なんと約17年ぶりの再会です。 気がつけばお互いにとうに50歳も過ぎ、時の流れをはやく感じます。 50歳を過ぎても旧友に再会すると気持ちは若かった学生時代に戻りますね。   今回は餃子を100個包みましたよ。 4人で完食です♪ お泊まり頂いて、お互い積もる話もあり、もう夜だか朝だかわからな...

2025.2月号-暮らしはアート

2025.2月号-暮らしはアート
kazuma   気がつけば結婚20周年   先月の2025年1月31日、お恥ずかしながら結婚記念日でした。 なんと20周年。よく続いたものです(笑) 20年も一つ屋根の下で共に暮らしてきたという実感はまるで無いのですが、そんなに経ったのですね。     独身時代を謳歌していた頃は自分の為

映画「名も無い日」

映画「名も無い日」
つい先日、夫婦で名古屋市のミッドランドスクエアシネマにて 日比遊一 監督作品の映画「名も無い日」を観てきました。 何と言いましょうか、圧倒的なヒューマンドラマで見終わった後(3日経過した今)も心に何度も反芻します。 あまりにも残酷的な現実。 しかもこの作品は監督ご自身の実話に基づいた(9割ほど本当のことが入っている)ポートレイト的な作品というから驚きです。 &nb

夫婦でパウルクレー展

夫婦でパウルクレー展
つい先日、夫婦でパウル・クレー展を愛知県芸術文化センター(愛知県美術館)へ観にいってきました。 20代の若い頃に、1人でドイツへ旅をした時にクレーが教授として教鞭をとったドイツのバウハウス デッサウ校舎や、クレーの出生地であるスイスのベルン美術館を見にいったものです。   絵画は昔の思い出につなげてくれます。   クレーにつ...

未来を変えるテクノロジー

未来を変えるテクノロジー
本当に寒い日が続いていますね。 1月よりも、2月の方がぐっと冷え込んでいるように感じませんか? こんな寒い日が続くと、ついついお庭のことを考えるのは後回しになってしまいがち。 でも、あと2ヶ月もすれば4月、暖かな春がやってきます! 毎年4月初旬くらいまではまだ少し小寒いですが(笑)   春の訪れとともに、お庭での時間を満喫するためには、今こそ外構計画を...

お庭で楽しむアウトドアごはん♪

お庭で楽しむアウトドアごはん♪
「アルフレスコダイニング」って知ってますか? カンタンに言うと、お庭やテラスでごはんを楽しむスタイルのこと! カフェのテラス席みたいな雰囲気を、自宅でも気軽に味わえちゃうんです♪   お庭ごはんのいいところ! 気持ちいい空間でリフレッシュ! 青空の下で食べるごはんは、最高に気持ちいい♪ 家族や友達と楽しい時間を! みんなでワイワイBBQやお茶会ができるのも魅力!

トランプ大統領とこれから

トランプ大統領とこれから
今月1月20日に正式にトランプさんがアメリカの大統領に返り咲きましたね。 これにより日本にはどのような影響が考えられるのでしょうか? それを知るのに、ジャーナリストの船瀬俊介さんが動画でとてもわかりやすく喋ってくれています。 https://www.youtube.com/watch?v=n5p2vTPN7sY   既に閣僚も発表されていますが、トランプ大統領の...

2025.1月号-暮らしはアート

2025.1月号-暮らしはアート
kazuma   我が家の正月の過ごし方   正月気分もとっくに抜けて皆様も日常のお仕事など邁進されているかと思います。 ちなみに今回のカズマデザインの冬休み連休は12月28日(土)〜1月6日(月)までの10連休でした。 おかげさまでしっかりと休養がとれましたよ。   以前、正月休みは毎年家でダラダラ過ごしてしまいがちでしたので、我