外構費用のカラクリ

外構費用のカラクリ
みなさん、外構工事を考える際に、一番気になるのはやはり「費用」ではないでしょうか? 今回は、外構業者としてあまり表立って話しにくいですが(苦笑) 外構工事を検討している方にはぜひ知っておいてほしいことをお伝えします。 少しでも皆さまの参考になれば幸いです。     外構費用のカラクリ   住宅の外構工事は、人生の中でも比較的高額な買

2025.3月号-暮らしはアート

2025.3月号-暮らしはアート
kazuma   アップデートな件   カズマデザインのテーマであり、僕自身の人生のテーマでもある 「日々の何気ない暮らしを楽しむ」 この言葉には、僕の人生哲学がぎゅっと詰まっています。   「しあわせのカタチ」なんて人それぞれの解釈によりますので自分で探す、見つけるしかないんですよね。 僕にとっては、日々の何気ない暮らしそのものに「

蒲郡市のY様邸進行中

蒲郡市のY様邸進行中
蒲郡市のY様邸が順調に進行中です。 雨が多かったりして工事ができない日もありますが、冬から春への移り変わりの時期なのでしょうがないですね。 工事そのものは順調ですよ。 まずは隣地だった土地との境界のブロックとフェンスを撤去です。 土の中に埋まっていたブロックベースも綺麗に取り除きます。 道路境界ブロックのベースのための木枠を設置したところです。 ...

未来の相棒「オプティマス」

未来の相棒「オプティマス」
「オプちゃん♪ ちょっと庭の草取りと水遣りしといて!」 なんて時代が来るかもしれません。   ロボットがついに「相棒」になる日が来る! テスラ社が開発したヒューマノイド型ロボット「オプティマス」。 これは私たち庶民の生活を劇的に変える、まさに“未来の相棒”なのです。     ロボットはまだまだ? とんだ勘違いでした。 かつて、

蒲郡市Y様邸の工事スタート

蒲郡市Y様邸の工事スタート
蒲郡市のY様邸の外構工事がスタートしました。 いい天気です♪ 隣地であった敷地をご購入されて、敷地がとても広くなりました。   こちらの目隠しフェンスを撤去して、奥行きのある景色が広がる予定ですよ。       これからどのように変わっていくのでしょうか、楽しみです♪...

EVの現状と未来予測

EVの現状と未来予測
もし完全自動運転車が普及すれば、郊外の手頃な土地に家を建て、広い庭を持つことがより現実的になるかもしれません。 また、運転が難しくなる高齢者の方々も安心して暮らせる世の中になるでしょう。 そうなれば、 外構屋としても活躍の場が広がり、より多くの方々に理想の庭やエクステリアを提供できる機会が増えるので嬉しい限りです。   ちなみに今更ですが自動車の種類の基礎知識のおさらい

学時代の友人との再会

学時代の友人との再会
先日、大学時代の友人が遊びに来てくれました。 なんと約17年ぶりの再会です。 気がつけばお互いにとうに50歳も過ぎ、時の流れをはやく感じます。 50歳を過ぎても旧友に再会すると気持ちは若かった学生時代に戻りますね。   今回は餃子を100個包みましたよ。 4人で完食です♪ お泊まり頂いて、お互い積もる話もあり、もう夜だか朝だかわからな...

2025.2月号-暮らしはアート

2025.2月号-暮らしはアート
kazuma   気がつけば結婚20周年   先月の2025年1月31日、お恥ずかしながら結婚記念日でした。 なんと20周年。よく続いたものです(笑) 20年も一つ屋根の下で共に暮らしてきたという実感はまるで無いのですが、そんなに経ったのですね。     独身時代を謳歌していた頃は自分の為

映画「名も無い日」

映画「名も無い日」
つい先日、夫婦で名古屋市のミッドランドスクエアシネマにて 日比遊一 監督作品の映画「名も無い日」を観てきました。 何と言いましょうか、圧倒的なヒューマンドラマで見終わった後(3日経過した今)も心に何度も反芻します。 あまりにも残酷的な現実。 しかもこの作品は監督ご自身の実話に基づいた(9割ほど本当のことが入っている)ポートレイト的な作品というから驚きです。 &nb