新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 2021年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月6日(水)からスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 旧年中は、やは […]
新年明けましておめでとうございます。 2021年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月6日(水)からスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 旧年中は、やは […]
2020年の今年は怒涛に流れ行く激流の年だったように感じます。 新型コロナという未知のものに世界が翻弄された年でもありました。 そんな2020年ももうすぐ終わりです。 皆様にとっ
宗教と科学の違いは。。。 宗教は、まず信じることから始める 科学は疑うことから始める そんな、科学者で世界一有名な人といえば、ご存知 ドイツ生まれの理論物理学者 アインシュタイン。  
昨年の11月頃に発症した50肩。 痛くて痛くてテニスはずっとお休みしていました約1年間。 ほっときゃ治ると思っていましたが、自然治癒はせずに名人に頼りました。 たった2回の手取屋先生の施術で治ってしまいました。 いるんで
kazuma 楽しい暮らしは自分で作る。 この地球は行動の星です。 行動しないと何も始まりません。 ただ待っていても幸せは向こうからやって来ないし、時間が過ぎ去っていくだけです。 「果報は寝て
kazuma 中学一年生相手に登壇する 素敵なご縁を頂きまして、愛知県新城市立新城中学校にて、 「キャリア学習〜働く人から学ぶ」の講師をさせて頂きました。 この授業
地元の豊川市桜ヶ丘ミュージアムで 金魚美抄2020~金魚を描くアーティストたち~ というのを観てきました。 監修されているのは、深堀隆介さん。 今や美術界にてすっかり有名人ですね。 すごいです! なんと僕の大学時代の同期
つい先日、素敵なご縁を頂きまして 新城市立新城中学校にて、 「キャリア学習〜働く人から学ぶ」の講師をさせて頂きました。 普段は、エクステリアプランナーとグラフィックデザイナーですから、 基本的にパソコンとに
kazuma 疑問を持つことは知のエンジン 誰もが幼少の頃は何でも素直に親に聞けましたね。 知らないことの方が多すぎて、見るもの聞くもの何でも手当たり次第に好奇心に任せて、 素直に疑問を持てた