健康とは
健康=脳(60%)+身体(40%) という事を師から学びました。 え? ですよね。 どうしても、健康の事を考えるとき、身体の事しか考えない人が多いと思うのです。 以 […]
kazuma リレーションシップ リレーションシップ、英語表記でrelationship。 「関係」「結びつき」「関連性」「人間関係」といった意味になると思います。 「我々人間は
カズマデザインのホームページが一部リニューアルされました。 カズマデザインの事業は2種類あります。 ちょっと変わったデザイン事務所です(笑) Home エクステリア部門(しあわせの庭) と グラフィックデザイン部門(カズ
豊川市のA様邸にて、フェンスと立水栓&パンの設置工事をさせて頂きました。 車通りの多い道から、お庭がまるみえの状態です。 メンテナンスフリーのフェンスを設置させて頂きました。 木粉50%と樹脂
ご縁あって以前、パケージデザインをやらせて頂きました 日本一おいしいお塩「吉野屋さん」のお塩が、なんと! 塩の専門店、塩屋(まーすやー)東京ソラマチ店デビューしました! スカイツリーの下にある店舗です。 今度、東京へ行っ
豊川市のT様邸にて、ウッドフェンス工事が無事に終わりました。 19年程たってだいぶ痛んでいたウッドフェンス。 今では、ほとんどの方がメンテナンスフリーのアルミ製や、樹脂製、人工木(樹脂×木粉)
今からおよそ800年前のローマ皇帝の、「フリードリッヒ 2世の実験」というのをご存知ですか? ある時、フリードリッヒ 2世はこんな疑問を持ちました。 「言葉を一切教わらなかった赤ちゃんは、どん
kazuma テクノロジーの発達 と修行期間 寿司職人として一人前になるためには 「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要という話しがありますが、 これに対して以前、堀江貴文さん(ホリエモン)の
何年も前に、 ダウンタウンの同級生でもあるバラエティーの父 放送作家の高須光聖さんが言ってた名言です。 「ケータイは大人のおしゃぶり」 言い得て妙ですね。 ちょっとの隙間時間があ
世間では9連休のお盆休みが始まっている会社もあるようですね。 (先日会った友人の会社がそうでした) サラリーマン時代から歳月が経ちましたので、 どうも僕はその連休という感覚が麻痺しているんです(^_^) カズマデザインは
kazuma 何のための運動? 10年以上ぶりにテニスを再開しました。 週一ペースでプレイしています。 仕事がらパソコンをにらめっことなり、運動不足でした。 久しぶりに始めたテニ
2017年9月 我が家の庭に 念願のガーデンシェッド(庭の物置小屋)の制作をスタートしました。 まずは基礎作り。 ホームセンター等で売っている束石で簡易的にやる方法が、DIYをす
連日、雨ですね。 週間天気予報によると、週末まで雨マーク 梅雨ですから仕方ありませんか。 そんな時だからこそ逆に 晴れやかなテーマを。 【アルフレスコダイニング】 僕が住宅外構のお仕事をさせていただく上で、重要なテーマで
kazuma この国の未来 僕は20代前半、1996年に1年間ドイツに滞在していました。 ドイツで暮らし始めた時にトルコ人の多さに驚いたものです。 1996年当時、僕は歴史的背景も不勉強で知ら
新城市のS様邸のリフォーム外構が完成しました。 新城市の工務店さん 株式会社 安形さんとのコラボレーション(共同制作)です。 http://www.agaken.jp 地元の木材を使用する、とても親切丁寧な
新城市のS様邸の外構工事がスタートしています。 今日から、天然石のアプローチを施工します。 アプローチの両サイドにはグランドカバーが敷きつめられる予定です。 白い天然石とグランドカバーのグリーン色のコントラ
豊橋市のT様邸にて、タイル壁&フェンスの外構工事をさせて頂きました。 お部屋から見える、外空間におしゃれなタイル壁が欲しい、というご要望にお応えして このような仕上がりになりました。 フェンス
kazuma センスと技術の習得 皆さん、職場で仕事のノウハウを後輩に教える時、どんな工夫をされていますか? 職種、仕事の内容でそのやり方は様々だと思います。 自分の体験で得た事
新城市のS様邸造園お手入れをさせて頂きました。 親しくさせて頂いています工務店様とのコラボ造園工事です♪ 今回はカズマデザインは造園のお手入れのみでしたが、近日中に天然石のアプローチとグランドカバー、低木、下草、家庭菜園
蒲郡市のA様邸のリフォーム外構工事が完成しました。 駐車スペースを広く確保することが目的の一つでした。 既存の庭部分の面積を削って駐車スペースにしました。 それでも十分なガーデン面積が確保できるほどの広い敷地です。 外構
今回はDIYネタです。 マイペースで作り続けています我が家の庭のガーデンシェッドのステップをDIYしました。 レンガを使いました。 レンガの並べ方に悩みましたが、最終的にこのようになりました。
以前、外構デザイン設計&施工をやらせて頂きました豊川市のA様邸にて、造園のお手入れをさせて頂きました。 2017年11月に施工完了してお引き渡しさせて頂いてから、年月が経過しました。 グランドカバーもきれいに広がり敷き詰
kazuma お庭に明かりが 灯りました お庭に照明はありますか? あったとしても、おそらくそれは、防犯用の人感センサー付きライトであったり、ポールライトではないでしょうか? &
kazuma 在りたい自分である為のダイエット 「自分がどう在りたいか」という事は、人それぞれです。 魂は永遠であり、輪廻転生していくものかもしれませんが、この今の肉体と記憶をもった存在として
豊橋公園にて、本日5月3日(金)〜5月5日(日)まで開催される「花交流フェア」の花壇作りのデザインと搬入(設置)のお手伝いをさせて頂きました。 なんでも自由に作っていいわけではなく 「チェンジ、チャレンジ、クリエイト」と