先日、名古屋にて
名古屋高島屋フランス展と同時開催の展覧会も観てきました。
インテリア界のパリコレ的なものだそうですよ。
時々、いいもの観て良い刺激を受けることは、日々の暮らしを心豊かにしてくれます♪
...
娘にとって初めての中学生の夏休み。
宿題どっさり出てました。
夏休み中の部活もハード。
小学生の頃と比べて暮らしが激変したようです。
それでも学校が毎日楽しそうで、親は安心しています♪
娘と同じ中学に通うお友達をお招きして、七輪BBQ(バーベキュー)をしました。
ウチは一人っ子ですので、遊びに来てくれるお友達は大歓...
つい先日、誕生日でした。
家族だけでささやかなお祝いです♪
13歳! はやいものです。
パパのあしらい方も上手くなってきました(笑)
豊川市のK様邸のリフォーム外構工事がスタートしています。
既存のお庭をお手入れし、すっきりさせます。
伸び放題の緑たち。
中からも。。。伸び放題です。
家の反対側に広い敷地があります。
ここもすっきりさせて駐車スペースにします。
実がなっているキウイの木も、もったいないですが撤去処分してすっ...
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が完工いたしました!
施工前の状態です。
玄関前の階段を1段分低くして、勾配をその分ゆるやかにします。
↑階段を1段分下げて、既設の急勾配をすこし緩やかにします。
家屋の反対側です。
ここに、敷地内いっぱいまでデッキを作り、アルフレスコダイニングのスペースを設ける予定です。
...
kazuma
人は社会とともに成長する
「人は何の為に生きてるんだろう?」
こんな問いは誰もが人生において何度も時々考えたことがあるかと思います。
でも明確な確固たる正解があるわけでもありませんから、自分自身に問いをしただけで、
また日常の忙しさに埋もれて忘れていきます。
生きてるだけで人生には諸問題がおき、それに向き合って解決なり
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事がスタートしています!
施工前の状態です。
玄関前の階段を1段分低くして、勾配をその分ゆるやかにします。
家屋の反対側です。
ここに、敷地内いっぱいまでデッキを作り、アルフレスコダイニングのスペースを設ける予定です。
いよいよ工事スタートです。
まずは、...
kazuma
モニターサイズと近未来テクノロジー
エクステリアの設計やグラフィックデザインワークという仕事柄、
パソコンのモニターサイズはi-Macの27インチという大きいモニターサイズの物を使用しています。
アプリはイラレやフォトショを使用する為に画面上にツールパレット等だけでも場所をとりますので
大きいモニタ
豊川市のG様邸のリフォーム外構、無事に完工しました。
既設の2台駐車スペースから4台駐車可能なリフォームに。
それに伴って、
既設の生垣から目隠しフェンスに。
既設の門袖&門扉&アコーディオン門扉を撤去して、新設!
そして、既設のアプローチも従来よりも幅広にリフォームさせて頂きました。
施工前の...
もともと僕はデザイナーや、エクステリアプランナーを目指していた訳ではなく、画学生でした。
画家になりたかったのです。
一年浪人の後、愛知県の公立の芸術大学へ進学しました。
今回のブログは、その時の画学生浪人中の氣付きのお話です。
受験浪人当時、名古屋市千種区にあります河合塾の美術研究所に毎日通っていました。
毎日毎日、木炭紙にデッサンや