kazuma
真夏の夜の夢
つい先日、小6の娘の友達が我が家に「お泊まり」に来てくれました。
コロナ禍の今の世の中、夏休みだというのになかなか遊びに行けない可哀想な子供。
我が家は一人っ子ですので、せめて友達と遊ばせてあげたいという思いもあります。
お友達もどうやら一人っ子。
ちょうどいいです。
kazuma
子育てについて
「JTBにはなるな!」これは師から教わった僕のお気に入りの言葉です。
あ!某旅行会社のことではないですよ(笑) JTBとは
「じっとしているただのばか」
という師の造語です。
個人事業をしていると特に感じるのですが、失敗を恐れづに積極的に動いて挑戦することがとても大切です。
月刊「暮らしはアート」のバックナンバーが
目次のところに、
それぞれの月のタイトルを表記することによって、
見やすくなりました。
気が向きましたら、ぜひ読んでみてください♪
https://kazumadesign.com/backnumber-art/
&nbs...
kazuma
五感で味わう。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2021年元旦の今日にこの記事を書いている訳ですが、今日は家族で朝一番に地元の御油神社にて初詣。
そして映画館で「STAND BY ME ドラえもん2」を鑑賞しました。
子供向けの映画だと思
新年明けましておめでとうございます。
2021年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。
新年の営業は1月6日(水)からスタートさせて頂きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
旧年中は、やはり世界が「新型コロナ」に振り回された一年だったと思います。
そしてこの新型コロナ問題は、長期戦になると言われています。
今後も続くwithコロナの時...
2020年の今年は怒涛に流れ行く激流の年だったように感じます。
新型コロナという未知のものに世界が翻弄された年でもありました。
そんな2020年ももうすぐ終わりです。
皆様にとって2020年はどんな年であったでしょうか?
さて、カズマデザイン事務所の年末年...
宗教と科学の違いは。。。
宗教は、まず信じることから始める
科学は疑うことから始める
そんな、科学者で世界一有名な人といえば、ご存知
ドイツ生まれの理論物理学者 アインシュタイン。
そんな、科学者であるアインシュタインが一見、科学的でなさそうな、論理的でなくつかみ所のなさそうな「愛」について語った手紙
最愛の娘に宛
昨年の11月頃に発症した50肩。
痛くて痛くてテニスはずっとお休みしていました約1年間。
ほっときゃ治ると思っていましたが、自然治癒はせずに名人に頼りました。
たった2回の手取屋先生の施術で治ってしまいました。
いるんですね世の中には、北斗神拳のトキみたいな不思議な術の使い手が。
おかげさまで、ほんと久しぶりにテニスを楽しめましたよ♪
岡崎市総合運動公園
kazuma
楽しい暮らしは自分で作る。
この地球は行動の星です。
行動しないと何も始まりません。
ただ待っていても幸せは向こうからやって来ないし、時間が過ぎ去っていくだけです。
「果報は寝て待て」という諺がありますが、
あれも最初に自分で種蒔きしてから待っているんだと思いますよ。
自分が蒔いたものしか刈り取れません。
kazuma
中学一年生相手に登壇する
素敵なご縁を頂きまして、愛知県新城市立新城中学校にて、
「キャリア学習〜働く人から学ぶ」の講師をさせて頂きました。
この授業の目的は、「いろいろな業種(職業)の方から、働くことのやりがいや大変さ、
その職業に就くために必要なことなどの話を聞く事で、