エクステリアデザインの重要性

エクステリアデザインの重要性
理想の住まいを作るために エクステリアデザインの重要性 住宅のエクステリアは、住まいを美しく演出するだけでなく、家の顔とも言える重要な要素です。 しかし、多くの人はエクステリアデザインの重要性を見落としてしまっています。 ここでは、エクステリアデザインの重要性について解説し、理想の住まいを作るためのヒントをご紹介します。 住まいの印象を決定づける 住

炊飯器カバー作りました。

炊飯器カバー作りました。
    炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。   黒ニンニクは健康増進にとてもいいそうですよ。   通常、欲しい時はお店で購入するかと思いますが、炊飯器があればご自宅で作れるんですよ。 黒ニンニクの

思い出のゴダイゴ

思い出のゴダイゴ
昨日のブログで、亡くなられた松本零士さんの名作「銀河鉄道999」について触れました。 その流れて今回のブログは「ゴダイゴ」について書きます。   若い世代の方はよく知らないですよね(^_^;)   1972年生まれの僕は、当時、小学生の低学年でしたので、 僕よりも上の世代の方たちがリアルタイムで衝撃を受けたと思います。 1978年10月

ありがとう松本零士さん

ありがとう松本零士さん
つい先日、2023年2月13日に松本零士さんが急性心不全のため東京都内の病院で死去したことが、 同月20日に東映により発表されていました。   85歳だったそうです。   松本零士さんの作品といえば、僕の世代ではなんと言っても「銀河鉄道999」です。     当時、僕は小学生。 夢中でした...

夫婦で味噌作り

夫婦で味噌作り
夫婦で味噌作りをしました。 僕は初めての体験です。   奥さんは今まで何度も作っていたようですが、僕は今まで無関心で今回が初めての体験です。 とても楽しかったので、体験を共有させて頂きます。     【1】大豆の準備 乾燥した大豆を1晩水につけて戻し、水に浸してやわらかくします。 【2】豆の茹で上げ 豆を...

2023.2月号-暮らしはアート

2023.2月号-暮らしはアート
kazuma   創る事で遊ぶ。 創ったもので遊ぶ。   我々が人生を味わい深く楽しむ為の真髄は、 幼少の頃誰もが遊んだ「保育園の砂場」にあったんだと思うことがあります。     僕自身のこれまでの人生が「モノ作り」に関わる事が多かったという事もあり、 こういった表現になるのは自然な事です。 &nbsp

食べ方は在り方

食べ方は在り方
今、ダイエットをしています。   毎年反省している事ですが、お正月連休に暴飲暴食で、1年のうちで毎年この時期が体重が一番重くなります。   今年の正月連休明けは、過去1の体重を記録しました。 これはいかん! という事で一念発起し、マイナス10kgダイエットに挑戦中です。   1/9の晩に久しぶりの体重計測をし、翌...

外構資材の値上がり

外構資材の値上がり
エクステリアのお仕事をしていますので、外構資材の値上がりの情報が入ってきます。 添付画像の情報は、昨年末12月の情報です。   値上がってますね(^_^;)       皆様の家庭内のリアルな問題では電気代も上がっていますね。     原因は何なのでしょうか? ...

寒い時こそ外構計画

寒い時こそ外構計画
連日、とても寒いですね。 昨日は、外構図面作成のための現場計測をさせて頂いたのですが、 寒〜い! 思わず、手袋をして作業してました。     どうしても寒い季節は、家の外に意識を向けなくなってしまいがちですが、 いい季節に庭遊びをしようと思うと、この寒い季節こそ外構計画を決めておくチャンス だと思います。 新築外構でもリフォ...

はじめてのヘナ体験

はじめてのヘナ体験
先日、初めてのヘナ体験をしました。   奥さんが自分でやっているのが、作り過ぎちゃったみたいで急遽 「多く作り過ぎちゃったんでやりたい?」 と聞かれたので、軽い気持ちでやってもらいました。   白髪を染めてくれるだけではなくて、 頭皮から吸収されて浸透したヘナは、血管を伝わって全身をめぐり そこで老廃物をからめとって、老廃物を流してくれる効果があ