豊川のS様邸進行中
豊川市のS様邸が進行中です。 もうすぐ完成です。 デッキステップが付く箇所に土間コン打設します。 デッキの組み立てです。 フェンスの方は完成しました。 あとは、デッキの板材を貼って完成です。 完成までもうす […]
豊川市のS様邸が進行中です。 もうすぐ完成です。 デッキステップが付く箇所に土間コン打設します。 デッキの組み立てです。 フェンスの方は完成しました。 あとは、デッキの板材を貼って完成です。 完成までもうす […]
最近、仕事で使用しますパソコンを新しく購入しました。 という事を「月間暮らしはアート 2月号」で書きました。 以前、使っていたi-Macの動作が遅くて困っていたのです。 動作が遅い分、作業効率が下がってしまいますので。
豊川市K様邸の目隠しフェンス&デッキ工事がスタートしています。 既設の目隠しフェンスとデッキが、天然木の為 経年劣化により痛みが激しく、新品に取り替えです。 目隠しフェンスはメンテナンスフリー
過去のブログにも書かせて頂いていますが、 一念発起して昨年8月からスポーツジムに毎日通い運動習慣を継続しています。 そして、8月の運動習慣3ヶ月後の11月から食事制限を並行してスタートさせまし
kazuma デザイナーの仕事道具 デザイナーと一口に言いましてもいろんなジャンルがあります。 その中でも僕の仕事のジャンルはグラフィックデザインと外構デザイン設計です。 主にお世話になってい
豊川市のS様邸の工事が無事に完工しました。 広い敷地に憧れの平屋です♪ 劇的Before→Afterをご紹介します。 2023年の4月からお施主様との打合せが始まりました。 敷地の中でどのように家屋が配置さ
豊川市のS様邸、無事に左官工事、組み立て設置工事が終わりました。 あとは造園職人さんによる、造園工事を待つばかりです。 あと、もう少しで完成です! こちらがアルフレスコダイニング(戸外で食事)の舞台となるデッキスペース。
妻のよしみです。 久しぶりに綴ります♪ 私はお花の中で一番チューリップが好きなので、 ここ数年、秋になるとお庭に球根を植えています。 毎年4〜5個しか植えていなかったのですが、 昨年の秋は2カ所に8個ずつ植
僕が小学生の頃だったかと思います。 兄との二人部屋の扉に、色紙に宮城まり子さんの言葉がずっと飾ってありました。 2020年に93歳で亡くなられました歌手、女優、慈善活動家、映画監督等いろんな顔をお持ちで、国内最初の肢体不
豊川市のS様邸の新築外構工事、進行しています! この広い外構空間が工事の進行とともに、より立体的になっていきます。 立体的に感じる要素は、立ち上がった物のそんざいですね。 例えば。。。。 テラス屋根、フェンス、ハイポール
kazuma 漂白化社会 芸能人のゴシップの事は過去に書いた事は無いと思うのですが、 今回はこれを触れずに通り過ぎる方が自分らしく無いと思いましたので勇気を持って書きます。 女性
新年に入って2件目の外構工事です。 豊川市のS様邸の新築外構工事がスタートしました。 昨年の4月から打合せがスタートし、ついに工事着工です。 広い敷地ですね。 まずは、除草作業、撤去作業、整地等からです。
年末年始休業日のお知らせです。 年の瀬も迫り、皆様何かとお忙しく毎日をお過ごしの事と存じます。 誠に勝手ながら、年末年始の休業日を 12月30日(土)〜1月8日(月) とさせて頂
毎年家族でささやかにクリスマスイブを楽しんでいます。 世間のイベントにのっかって(笑) 今年も家族で、日々の何気ないささやかな暮らしを楽しんでいます♪ 今日はちょっと特別。 インテリアのクリスマス仕様のディスプレイは毎年
kazuma 何もしない日 これは性分なんでしょうか? 僕はついついよく動いてしまいます。 何か仕事をしてるか家事をしてるか、セカセカと動いています。 もっと泰然自若にどっしりと
12月に入りましたね。 カズマデザインも、図面制作、グラフィックデザイン制作等、日々おかげさまで忙しくさせて頂いております。 皆様に感謝! m(_ _)m 今年最後の月で、年末のラストスパートですよ。 新年
kazuma 人生は選択と集中 若い頃にはなかなかこれが出来ませんでした「選択と集中」。 自分がまだ何者でもない若い頃、自分は何がしたいのか、 どういう人生を歩みたいのか、何が得意で何が苦手な
今回はグラフィックデザインのお仕事のご紹介です。 絵画教室アトリエMK様の看板設置を施工させて頂きましたので、その模様をご紹介させて頂きます。 完成です! タイマー
今回のブログは、とある気付きのお話です。 同じ職業でも随分と佇まいがちがうなあ〜と思うことがあります。 例えば。。。。自動車整備会社さん。 お仕事の内容柄、仕方がないかもしれませんが、職場が油
豊川市のS様邸にてリフォーム外構工事を施工させて頂きました。 今回のリフォーム外構は ・お庭スペース一面に人工芝を貼る。 ・目隠しフェンスを設置 ・門扉を設置 ・カーポートを設置 です。 &n
kazuma あらがう老い 受け入れる老い 先月号で「運動習慣と人生の有用期間」というタイトルで記事を書かせて頂きました。 ちなみに「人生の有用期間」についても書いてます過去のブログ記事はこ
豊川市のY様邸にてリフォーム外構が完工致しました。 今回で3回目の外構工事のご依頼を頂きました。 過去2回の工事もご紹介致します↓ 2021年3月の土間コンクリート工事↓ 土間コンクリート工事 2023年4
木製の為、かなり老朽化していたカズマデザイン事務所の看板を、 DIYにてリニューアルしました。 Before↓ 創業当時にDIY制作しました。 木製で文字や図柄も完全に手描きです。 味があっていいのですが、
お知らせです。 どうやら、当ホームページのお問い合わせページの中の【メールフォーム】がしばらくの間、不具合だったようです。(汗) (メールアドレスは普通に使えます) メールでのお問い合わせ s
kazuma 運動習慣と人生の有用期間 デザイナーという仕事がら、長時間椅子に座りパソコンモニターと睨めっこしていますと、 どうしても運動不足になります。 50歳を過ぎ、とくに脚
豊川市のS様邸の工事が無事に完工しました。 個人住宅としては広大な敷地です。 「草取りから解放されたい!」 というお施主様からの一番のご要望からのスタートした今回のリフォーム外構工事。 劇的B
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が順調に進行中です。 街灯が複数箇所あり、夜も安心な外構です♪ 工事も終盤戦! もうひと頑張りです!
1996年、僕はドイツに1年間滞在していました。 その時に見たドイツ人の日常の光景が強烈なカルチャーショックだったのです。 週末、家族は庭のテーブルで静かにお茶したり談笑してゆったりと楽しんで
敷地内の家の外の空間を外構空間と呼びます。 駐車スペース、表札、ポスト等の生活ための機能的な部分はしっかりとしているのですが、 お庭スペースはほとんど使っていないという家を多く目にします。 せ
kazuma 我が家の夏の横浜 8月14日〜16日まで2泊3日で横浜市へ行ってきました。 中学生の娘がダンス部でしてその全国大会に出場という事で応援に行って来ました。 この全国大
夏ですから当たり前なんですけど、連日本当に暑いですね。 外で働く職人さんには本当に頭が下がります。 豊川市のS様邸のリフォーム外構工事、順調に進行しています! ] ] 見事なサル
真夏の夜も七輪バーベキューを楽しみました。 夕方6時頃からスタートして 空が暗くなっていく様がまた楽しいです。 七輪は大きなバーベキューコンロを比べてお掃除も楽ですよ♪
今回は、カズマデザインで制作させて頂きましたグラフィックデザイン作品のご紹介です。 デザイン完成までの道のりをご紹介させて頂きます。 振り返れば、プロジェクトは1年以上前から動いていたんですね。(^_^;)
豊川市のS様邸の外構工事は順調に進行しております。 コンクリートのアプローチです。 車椅子でも安心な1.2メートル幅です。 砂利の箇所は防草シートを敷いています。 石庭ができましたよ♪ タイル