キャンバス張り
何十年かぶりにキャンバス生地を木枠に張りました。 中2の娘がキャンバスに絵を描くことに目覚め始めましたので、 元画学生パパはここはチャンス!(笑)ということで、 娘が希望した最小サイズのF0号の木枠を5つ購 […]
豊川市のK様邸の造園お手入れをさせて頂きました。 今の季節は造園職人さんの繁忙期です。 お手入れ前はこんな感じでした。 モリモリしてますね(^_^;) お手入れ完了
kazuma カッティングプロッターの今と昔 最近、カメオプラスというカッティングプロッターを購入しました。 すごいですね、こんなに小型でお手頃価格な製品が販売されていたのですね。 最近まで知
S様邸のリフォーム外構工事、順調に進行中です。 猛暑の中、職人さんお疲れ様です。 既存の造園のお手入れもスタートしました。 スッキリ爽やかにしますよ〜 一番のおおもの、ヤマモモに手を入れます。 &nbs
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が順調に進行しています。 個人住宅ですが、広大な敷地です。 工事はまだまだ序盤ですよ、ここからです! 施工前の状態です。 広大な敷地ゆえ管理が難しいですよね。 樹木、雑草等
豊川市のM様邸にてリフォーム外構工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。 既設のテラス屋根、サイドパネル、フェンス、門袖を撤去して タ
豊川市のM様邸のリフォーム外構工事が雨続きで少し遅れながらも、 工事そのものは順調に進行中です。 タイルデッキのベースがここまでできました。 階段も設け、玄関との動線もばっちりです。 タイルを貼り始めていま
kazuma デザイナーのデジタル環境の近未来 デザイン事務所を運営しておりまして、 エクステリアデザインと設計デザインとグラフィックデザインという2種類のジャンルのデザイン業務をしております
豊川市のM様邸のリフォーム外構工事がスタートしています。 既設のテラス屋根、サイドパネル、フェンス、門袖を撤去して タイルデッキとガーデンルームを施工させて頂きます。 ここから工事スタートです! 撤去物が無
豊川市のY様邸にてフェンス工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。 今現在は、隣の広大な土地は原っぱになっており、外構空間に広がりがあ
豊川市のK様邸にて新築外構工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。 2世帯住宅ではなくて、親子で隣同士の敷地での住宅です。 僕も子を持
kazuma お庭の季節 暑くもなく寒くもなく外で過ごすのに良い季節です。 庭遊びが楽しい季節ですよ♪ 以前から僕が皆様に推奨していますアルフレスコダイニング(戸外・庭で食事)も
豊橋市のS様邸にてリフォーム外構工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。 家屋新築後に数年経過されてお庭部分が有効活用されていない状態で、何とかなら
お庭のデッキにて七輪バーベキューを楽しみました。 お庭遊びが楽しめる季節になってきたということですね♪ 今回の食材のメインはホルモンです。 ちょっと前に焼肉屋さんも仕入れに来る美味しいホルモン屋さんを教えて頂きました。
15年以上も趣味で続いていますDIY。 DIYerの「夢の変身ベルト」腰ベルトを購入しまして♪ さっそく、室外機カバー 兼 花台をDIY制作しました。 変身ベルトと言えば僕の世代
kazuma 人工知能との付き合い方 最近話題のChatGPT(チャットジーピーティー)。 OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。 それまで我々が身近に使用できて
好きで15年以上続いています僕の数少ない趣味でありますDIY。 そのDIYでの相棒であった麦わら帽子を手放しました。 もう長いこと使いましたし、サイズが大きすぎてちょっと狭い所を
豊橋市のS様邸にてリフォーム外構工事、順調に進行しています♪ サイクルポートを設置施工しました。 材質はアルミ製で木目調のラッピングが施されており、ナチュラル感を演出しています。 立水栓&パンを設置しました。 擬似木(コ
豊橋市のS様邸にてリフォーム外構工事がスタートしました。 こちらのお庭スペースに、 ●サイクルポート ●アルフレスコダイニング(戸外で食事)スペース ●畑スペース を設け、植栽豊かな美と癒しの空間を作る予定
今回はDIYネタです。 学生の時でしたか。。。独身時代に購入した電動鉛筆削り。 物持ちがいいですね、全然壊れずに今でも持っています。 ほとんど使用していませんが(笑) この電動鉛筆削りの青色が
静岡県湖西市の保育園様にて、物置の設置施工をさせて頂きました。 まだ新しい保育園でどこもかしこも綺麗で、 時代なのか防犯設備(セキュリティー)レベルの高い施設でした。 園庭もとても広く、親御さんも安心してお
つい先日、我が家では毎年恒例の渥美半島での菜の花祭りへ家族で行ってきました。 僕の誕生日に近い日に合わせて、 ①灯台茶屋で生牡蠣をたべる。 ②海岸で海を眺める ③菜の花祭りで楽しむ 毎年①〜③
kazuma 腰袋とバットマン 最近、年齢のせいなのか、それとも自己哲学、在りたいライフスタイルが明確になってきたせいなのか分かりませんが、 物欲が少なくなってきました。 これは
グラフィックデザインは、ビジネスにおいて欠かせない重要な要素です。 ロゴデザインやパンフレット、Webサイトなど、様々な媒体でグラフィックデザインを活用することで、ビジネスの成長を促すことができます。 ここ
理想の住まいを作るために エクステリアデザインの重要性 住宅のエクステリアは、住まいを美しく演出するだけでなく、家の顔とも言える重要な要素です。 しかし、多くの人はエクステリアデザインの重要性を見落としてしまっています。
炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。 黒ニンニクは健康増進にとてもいいそ
つい先日、2023年2月13日に松本零士さんが急性心不全のため東京都内の病院で死去したことが、 同月20日に東映により発表されていました。 85歳だったそうです。 松本零士さんの作品といえば、
kazuma 創る事で遊ぶ。 創ったもので遊ぶ。 我々が人生を味わい深く楽しむ為の真髄は、 幼少の頃誰もが遊んだ「保育園の砂場」にあったんだと思うことがあります。