豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

投稿者名:kazumadesign

Blog

エクステリアデザインの重要性

理想の住まいを作るために エクステリアデザインの重要性 住宅のエクステリアは、住まいを美しく演出するだけでなく、家の顔とも言える重要な要素です。 しかし、多くの人はエクステリアデザインの重要性を見落としてしまっています。 […]

Blog, DIY

炊飯器カバー作りました。

    炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。   黒ニンニクは健康増進にとてもいいそ

Blog

思い出のゴダイゴ

昨日のブログで、亡くなられた松本零士さんの名作「銀河鉄道999」について触れました。 その流れて今回のブログは「ゴダイゴ」について書きます。   若い世代の方はよく知らないですよね(^_^;)   1

Blog

ありがとう松本零士さん

つい先日、2023年2月13日に松本零士さんが急性心不全のため東京都内の病院で死去したことが、 同月20日に東映により発表されていました。   85歳だったそうです。   松本零士さんの作品といえば、

Blog

夫婦で味噌作り

夫婦で味噌作りをしました。 僕は初めての体験です。   奥さんは今まで何度も作っていたようですが、僕は今まで無関心で今回が初めての体験です。 とても楽しかったので、体験を共有させて頂きます。   &n

Blog

食べ方は在り方

今、ダイエットをしています。   毎年反省している事ですが、お正月連休に暴飲暴食で、1年のうちで毎年この時期が体重が一番重くなります。   今年の正月連休明けは、過去1の体重を記録しました。 これはい

Blog, お知らせ

外構資材の値上がり

エクステリアのお仕事をしていますので、外構資材の値上がりの情報が入ってきます。 添付画像の情報は、昨年末12月の情報です。   値上がってますね(^_^;)       皆様の家庭

Blog, お知らせ

寒い時こそ外構計画

連日、とても寒いですね。 昨日は、外構図面作成のための現場計測をさせて頂いたのですが、 寒〜い! 思わず、手袋をして作業してました。     どうしても寒い季節は、家の外に意識を向けなくなってしまいが

Blog

はじめてのヘナ体験

先日、初めてのヘナ体験をしました。   奥さんが自分でやっているのが、作り過ぎちゃったみたいで急遽 「多く作り過ぎちゃったんでやりたい?」 と聞かれたので、軽い気持ちでやってもらいました。   白髪を

Blog, 子育て

若者たちのきらめき

昨夜、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場PLATへ、 第10回桜丘高等学校・ダンス部自主公演「THE NEXT EPISODE」を観に行ってきました。   ダンス部10周年という事でメモリアルな記念公演でもあったよ

Blog

デュアルモニター

        普段、僕がデザインワークをしているマシンは、i-Macの27インチです。       けっこう大きな画面で、これで図面を描いたり、グラ

Blog, 哲学

比古清十郎の言葉

昨日のブログに引き続きまして、今回もるろうに剣心ネタです(笑)   剣心の師匠である比古清十郎のセリフで好きな言葉があります。     (↓以下引用)   春は夜桜 夏には星 秋に

Blog, 哲学

飛天御剣流シングルタスク

過去に書かせて頂いたブログ記事「タスクスイッチング」 「マルチタスク」は クールに同時にいくつもの仕事をスピーディーなこなす カッコいい仕事のできる人のイメージがありました(笑) という風に感じ、 その人間の行為は「マル

Blog, お知らせ

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 2023年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月7日(土)から平常通りスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 カズマ

Blog, 庭での愉しみ

今年最後の大型DIY

12月30日完成。 今年最後の大型DIYをしました。 テラス屋根です。   もともと、オーニングを設置していましたが、古くなり色褪せてきましたので リニューアル!ということで、テラス屋根をDIY施工しました。

Blog, お知らせ

年末年始休業日のお知らせ

年末年始休業日のお知らせです。   年の瀬も迫り、皆様何かとお忙しく毎日をお過ごしの事と存じます。     誠に勝手ながら、年末年始の休業日を 12月30日(金)〜1月6日(金) とさせて頂

Blog

我が家のクリスマス

寒いはずです。 起きたら雪が降っていました。   今日はクリスマスイブ。 我が家もささやかにクリスマス気分を味わいました。    

Blog

日本人の9割が知らない遺伝の真実

「日本人の9割が知らない遺伝の真実」 著者:安藤寿康 SB新書 キンドル版 というのを読みました。 慶應義塾大学文学部教授で教育学博士。 専門は行動遺伝学と教育心理学とのことです。 驚きの内容でとても興味深い本でした。

Blog

社会人テニスサークル

先日、今年最後の社会人テニスサークルに参加させて頂きました。 僕はご招待して頂き参加させて頂いてる立場です。 すごく親切な素敵な方達ばかりですよ♪ 場所は毎回、岡崎総合運動公園のテニス場。 とても設備のきれいな良い状態の

Blog, DIY, 哲学

2022.11月号-暮らしはアート

kazuma   構造を知る。   先日、我が家のトイレの水が流れっぱなしという故障がありまして、 17年くらいDIY(日曜大工)を数少ない趣味として続けておりますので、 ここは出番だということで D

Kazuma Exterior, お知らせ

造園お手入れ

カズマデザインでは、新築外構工事やリフォーム外構工事の設計・施工だけではなく、 造園お手入れのみのご依頼も承っております。 ご遠慮なくお問い合わせください。     エクステリア・外構において、造園は

Blog

落合陽一さんの言葉

2018年に発行された、落合陽一さんの書籍で 「日本再興戦略」という本を読みました。   知る人ぞ知る若き天才研究者です。   僕の世代ですと、陽一さんのお父さんであるジャーナリストの落合信彦さんの方

Blog, 哲学

ファスト教養

「ファスト教養」聞きなれない言葉ですよね。 「ファストフード」 「ファストファッション」 こう聞けば、ピンと来ますよね。   短時間で手軽に役に立つ教養を身につけたい と言った意味でしょうか。 確かに、僕もか活

Blog, 庭での愉しみ

今朝の庭

今朝の我が家の庭です。 今朝、燃えるゴミの収集日でしたので、外に出たついでにお庭でパシャリ。 昨日DIYした天然石のアプローチ。 セメントを使わずに土ギメです。 以前、DIYした時の状態が、アプローチ面の高さが低く、 雨

Blog, 庭での愉しみ

スライドショー

動画作りの練習で、 カズマデザインのプロモーション動画(スライドショー)を 作ってみました。   初めての体験ですが、動画作り面白そうですね。 今回は、写真をつなげただけのスライドショーですが、 動画撮影したり

Blog, 庭での愉しみ

お友達と庭でBBQ

先日、平日の真昼間からお友達ご夫婦と、 我が家の庭でバーベキューを楽しみました♪ まずは火起こしです。 普段、家族だけのBBQの時は、人数的に七輪で十分ですが、 今回は大人4人+中学生1人ですので、キャンプの時に使うBB

Blog, お知らせ

メゾン・エ・オブジェパリ展

先日、名古屋にて 名古屋高島屋フランス展と同時開催の展覧会も観てきました。 インテリア界のパリコレ的なものだそうですよ。 時々、いいもの観て良い刺激を受けることは、日々の暮らしを心豊かにしてくれます♪

Blog, Kazuma Exterior, 庭での愉しみ

真夏の夜の七輪BBQ

娘にとって初めての中学生の夏休み。 宿題どっさり出てました。 夏休み中の部活もハード。   小学生の頃と比べて暮らしが激変したようです。 それでも学校が毎日楽しそうで、親は安心しています♪   娘と同

Blog

娘の誕生日

つい先日、誕生日でした。 家族だけでささやかなお祝いです♪ 13歳! はやいものです。 パパのあしらい方も上手くなってきました(笑)

Blog, Kazuma Exterior

豊川市のK様邸リフォーム

豊川市のK様邸のリフォーム外構工事がスタートしています。 既存のお庭をお手入れし、すっきりさせます。 伸び放題の緑たち。 中からも。。。伸び放題です。 家の反対側に広い敷地があります。 ここもすっきりさせて駐車スペースに

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

豊川市のS様邸完成

  豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が完工いたしました! 施工前の状態です。 玄関前の階段を1段分低くして、勾配をその分ゆるやかにします。 ↑階段を1段分下げて、既設の急勾配をすこし緩やかにします。 家屋の反

上部へスクロール