エクステリアデザインの重要性
理想の住まいを作るために エクステリアデザインの重要性 住宅のエクステリアは、住まいを美しく演出するだけでなく、家の顔とも言える重要な要素です。 しかし、多くの人はエクステリアデザインの重要性を見落としてしまっています。 […]
理想の住まいを作るために エクステリアデザインの重要性 住宅のエクステリアは、住まいを美しく演出するだけでなく、家の顔とも言える重要な要素です。 しかし、多くの人はエクステリアデザインの重要性を見落としてしまっています。 […]
炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。 黒ニンニクは健康増進にとてもいいそ
つい先日、2023年2月13日に松本零士さんが急性心不全のため東京都内の病院で死去したことが、 同月20日に東映により発表されていました。 85歳だったそうです。 松本零士さんの作品といえば、
kazuma 創る事で遊ぶ。 創ったもので遊ぶ。 我々が人生を味わい深く楽しむ為の真髄は、 幼少の頃誰もが遊んだ「保育園の砂場」にあったんだと思うことがあります。
過去に書かせて頂いたブログ記事「タスクスイッチング」 「マルチタスク」は クールに同時にいくつもの仕事をスピーディーなこなす カッコいい仕事のできる人のイメージがありました(笑) という風に感じ、 その人間の行為は「マル
kazuma 年始めに思う事。 新年が始まりましたね。 我が家の新年は元旦に初日の出を見に行き、 その帰りの足でそのまま映画館にてアニメ映画「すずめの戸締り」を鑑賞しました。 こ
新年明けましておめでとうございます。 2023年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月7日(土)から平常通りスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 カズマ
12月30日完成。 今年最後の大型DIYをしました。 テラス屋根です。 もともと、オーニングを設置していましたが、古くなり色褪せてきましたので リニューアル!ということで、テラス屋根をDIY施工しました。
年末年始休業日のお知らせです。 年の瀬も迫り、皆様何かとお忙しく毎日をお過ごしの事と存じます。 誠に勝手ながら、年末年始の休業日を 12月30日(金)〜1月6日(金) とさせて頂
「日本人の9割が知らない遺伝の真実」 著者:安藤寿康 SB新書 キンドル版 というのを読みました。 慶應義塾大学文学部教授で教育学博士。 専門は行動遺伝学と教育心理学とのことです。 驚きの内容でとても興味深い本でした。
kazuma 今年ももうすぐ終わります。 2022年12月ですね。今年ももうすぐ終わります。 年々感じている事ですが、本当に今年一年はとても早く過ぎたように感じました。 僕にとっては、50歳に
先日、今年最後の社会人テニスサークルに参加させて頂きました。 僕はご招待して頂き参加させて頂いてる立場です。 すごく親切な素敵な方達ばかりですよ♪ 場所は毎回、岡崎総合運動公園のテニス場。 とても設備のきれいな良い状態の
落合陽一さんの番組で興味深いことを聞きました。 詳しくは、下にyoutubeのリンク貼っておきましたので、ご覧くださいませ。 シンギュラリティは2040年頃に来る! というのは、withコロナ前(数年前)く
以前、新築外構工事をやらせて頂きました 豊川市のS様邸の造園お手入れをやらせて頂きました。 2017年の新築外構工事でしたので、五年ほど経過しています。 施工直後の植栽は、まだ寂しい感じですが
kazuma 構造を知る。 先日、我が家のトイレの水が流れっぱなしという故障がありまして、 17年くらいDIY(日曜大工)を数少ない趣味として続けておりますので、 ここは出番だということで D
カズマデザインでは、新築外構工事やリフォーム外構工事の設計・施工だけではなく、 造園お手入れのみのご依頼も承っております。 ご遠慮なくお問い合わせください。 エクステリア・外構において、造園は
豊川市のU様邸にてリフォーム外構工事をやらせて頂きました。 完成いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。 施工前の状態です。 この青砕石の箇所をプライベートなガーデンスペースにしま
kazuma ヒーローについて。 つい先日、デザインの仕事でZoomで打合せをさせて頂いた時に「ヒーロー」というワードが出てきました。 幼少の頃から少年漫画やアニメなどでヒーローものを見てきた
豊川市のU様邸のリフォーム外構がスタートしています。 庭箇所の既設の青砕石を撤去して、 目隠しフェンスを設置し、植栽帯をつくり、人工芝を貼ります。 人工芝貼りの前行程である、砕石転圧まではカズマデザインで施
コンクリートスタンプ施工に続きまして カズマデザインでは、ステンシル舗装ができるようになりました。 ステンシル舗装 → マットスプレーと言います。 リフォーム外構に最適! 既設の古くなっって汚
西尾市のI様邸のリフォーム外構工事が完工しました! 敷地の一部を潰して1台分の駐車スペースを増設する為のリフォーム外構工事です。 今回のようなリフォーム外構のご相談は多くあるんです。 ご子息が
な、なんと! ついにカズマデザインで コンクリートスタンプ施工ができるようになりました! コンクリートスタンプって何? と思う方も多いかと思います。 百聞は一見に如かず。 まずは、下の写真をご覧くださいませ
豊川市のS様邸のフェンス外構工事が完工しました! お庭の方を、高さ1500hの目隠しフェンスに。 道路側を、高さ1000hのメッシュフェンスです。 広い敷地です。 ↑境界杭が見えます。 この隣
kazuma 日本人としてのアイデンティティー 自分が日本人であるという事を意識する事はありますか? 島国である日本人はあまりそんな事を意識しないと思います。 まわりの人、付き合
豊川市のK様邸のリフォーム外構工事が完工しました! まずは、既存のお庭をお手入れし、すっきりさせます。 伸び放題の緑たち。 中からも。。。伸び放題です。 家の反対側に広い敷地があります。 ここ
先日、名古屋にて 名古屋高島屋フランス展と同時開催の展覧会も観てきました。 インテリア界のパリコレ的なものだそうですよ。 時々、いいもの観て良い刺激を受けることは、日々の暮らしを心豊かにしてくれます♪
娘にとって初めての中学生の夏休み。 宿題どっさり出てました。 夏休み中の部活もハード。 小学生の頃と比べて暮らしが激変したようです。 それでも学校が毎日楽しそうで、親は安心しています♪ 娘と同
豊川市のK様邸のリフォーム外構工事がスタートしています。 既存のお庭をお手入れし、すっきりさせます。 伸び放題の緑たち。 中からも。。。伸び放題です。 家の反対側に広い敷地があります。 ここもすっきりさせて駐車スペースに
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が完工いたしました! 施工前の状態です。 玄関前の階段を1段分低くして、勾配をその分ゆるやかにします。 ↑階段を1段分下げて、既設の急勾配をすこし緩やかにします。 家屋の反